除夜の鐘
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2020年12月31日(木)
- ★開催場所・会場
- 蓮華院誕生寺(熊本県玉名市築地2288)
今年最後の夜に
終了その他のイベント
12月31日夜11時より元旦2時ごろまで、蓮華院誕生寺の奥之院(熊本県玉名市築地1512-77)で飛龍の鐘という大梵鐘(1満貫、37.5トン)をついて除夜の鐘を執り行います。沢山の方々のお参りをお待ちしております。
開催地 | 蓮華院誕生寺(熊本県玉名市築地2288) |
---|---|
開催期間 | 2020年12月31日(木) |
ホームページ | https://www.rengein.jp/ |
時間 | 夜11時より元旦2時 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ先 | TEL 0968-72-3300 |
情報更新日:20/12/24
除夜の鐘(じょやのかね)は、日本仏教にて年末年始に行われる年中行事の一つ。12月31日の除夜(大晦日の夜)の深夜0時を挟む時間帯に、寺院の梵鐘を撞(つ)くことである。除夜の鐘は多くの寺で108回撞かれる。
日本以外に、韓国でも行われており、ソウルにある普信閣をはじめとする、各地で行われている。特に有名な普信閣で行われる除夜の鐘は、日本同様にテレビ中継される。また、回数が108回ではなく33回撞かれるのが特徴である(忉利天に由来する)。
中国からこの習慣は伝わり、鎌倉時代までは禅寺で毎日鳴らされており、やがて大晦日から元旦に欠かせない行事になったという。
108つの由来
…「除夜の鐘」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2020年12月23日11:49 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/除夜の鐘
熊本の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧2025-03-16(日)〜2025-04-13(日)
[熊本の芸術イベント]第36回熊本市民美術展 熊本アートパレード
15歳以上(中学生を除く)の熊本市在住・在学・在勤者または熊本市出身者なら、誰もが無審査で出品することができるアンデパン
熊本のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!