宮川大輔×ケンドーコバヤシ トークライブ「あんぎゃー」鹿児島公演

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年02月09日(日)
★開催場所・会場
川内文化ホール(鹿児島県薩摩川内市若松町3番10号)
開催地 川内文化ホール(鹿児島県薩摩川内市若松町3番10号)
開催期間 2014年02月09日(日)
ホームページ http://www.kyodo-west.co.jp/artist_page.php?a_id=861
料金 全席指定 2,800円
お問い合わせ先 キョードー西日本 092-714-0159 (平日 10:00-19:00、土曜 10:00-17:00)
備考 2014/2/9(日)  17:30開場 18:00開演 ローソンチケットPG/LAWSON/チケットぴあ/セブンイレブン、サークルK・サンクス/e+/FamilyMart/鹿児島音協、山形屋プレイガイド、十字屋CROSS、川内文化ホール、コープかごしま

情報更新日:14/01/07

【宮川大輔】
宮川 大輔(みやがわ だいすけ、1972年9月16日 - )は、日本のお笑いタレント、俳優。
高校3年生の時に、父親の同級生である桑原征平(当時関西テレビアナウンサー)の紹介で、同期生から2か月遅れながらNSC大阪校(吉本興業直営のタレント養成所)に入学した。
1991年4月に同期の星田英利(現・ほっしゃん。)とチュパチャップスを結成。同年より同期のナインティナイン(宮川が入った時にはナイナイの二人は学費未納で中退していた)等と共に、お笑いユニット「吉本印天然素材」に参加する。なお宮川はメンバー最年少であった。
1997年に結婚。
1999年にチュパチャップスを解散してからは、本来の志望に沿って活動の中心を舞台公演に移した。2001年にルミネtheよしもとがオープンすると、「吉本新喜劇」に出演するようになり芸人の仕事に復帰する。解散後も元相方・ほっしゃん。とは舞台やテレビで共演をしている。
「人志松本のすべらない話」シリーズは2004年の初回放送から毎回出演しており、得意の擬音やアクションを巧みに利用し、家族の話など多数すべらない話を披露している。これを切っ掛けに、バラエティ番組への出演も増えている。後にスピンオフ企画として『大輔宮川のすべらない話』がCSフジテレビ721で放送された。
2007年より「世界の果てまでイッテQ!」にて宮川が「お祭り男」として世界各地のお祭りに参加する企画「世界で一番盛り上がるのは何祭り?」が全国的に人気を博し、老若男女問わず幅広い層の人気を獲得した。
2010年12月2日、結婚13年目にして第1子(男児)が誕生した。
[Wikipediaより]

【ケンドーコバヤシ】
ケンドーコバヤシ(1972年7月4日 - )は、日本のお笑いタレント、俳優。本名および旧芸名は小林 友治(こばやし ともはる)。愛称はケンコバ、コバ、Mr.やりたい放題。
1992年4月大阪NSC入学。11期生であり、同期は陣内智則、中川家、たむらけんじ、ハリガネロック、烏川耕一、たいぞう、ハリウッドザコシショウなど。NSC出身者以外では藤井隆、ココリコ、海原やすよ・ともこなどが同期。
2006年には『アメトーーク』で後述の「越中詩郎大好き芸人」が大受け。『人志松本のすべらない話』、『やりすぎコージー』、『ゴッドタン』、『明石家さんちゃんねる』など露出も増え、知名度を全国区にする。
[Wikipediaより]

鹿児島の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

鹿児島のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP