日本玩具博物館・春の特別展 雛まつり~江戸の雛・京阪の雛~
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年02月01日(土)〜2014年04月15日(火)
- ★開催場所・会場
- 日本玩具博物館(兵庫県姫路市香寺町中仁野671-3)
終了その他のイベント
現在、私達は、五段あるいは七段に毛氈を敷き、屏風を立て廻して飾りつけるものが昔からのただ一つの雛の伝統だと思いがちですが、昭和初期頃までは城下町や地方都市、農村部など、土地によって様々に異なる雛の世界がありました。大都市部においても、関東(江戸文化)と関西(京阪文化)における美意識の違いを反映して、雛人形の様式や飾り方などに違いが見られました。
春の恒例となった雛人形展は、500組をこえる日本玩具博物館の雛人形コレクションの中から、様々な時代や地域の雛人形を取り出して展示し、雛飾りの多様な世界を紹介する試みです。今春は、江戸時代後期から昭和時代初期までの資料を一堂に集め、「江戸の雛・京阪の雛」をテーマとして、雛人形や雛飾りにおける地域の特色についてご紹介します。
開催地 | 日本玩具博物館(兵庫県姫路市香寺町中仁野671-3) |
---|---|
開催期間 | 2014年02月01日(土)〜2014年04月15日(火) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.japan-toy-museum.org/hinamatsuri2014.html |
備考 | ●会期 2014年2月1日(土) → 4月15日(火) <一部は6月10日(火)まで> ●会場 日本玩具博物館6号館 ■展示総数 約50組 |
情報更新日:14/02/27
兵庫の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧兵庫のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!