2014長崎ランタンフェスティバル

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年01月31日(金)〜2014年02月14日(金)
★開催場所・会場
湊公園(長崎県長崎市新地町1500-1)
終了その他のイベント

長崎市は、1571年のポルトガル船の入港以来海外貿易が始まり、西洋との交流によって発展してきた街です。市内には、港を見下ろす南山手の丘に数々の明治の洋館が建ち並ぶグラバー園をはじめ、東山手の洋館群、大浦天主堂、鎖国時代に海外へ開かれた唯一の窓口であった出島、そして中国との交流を偲ばせる唐人屋敷跡、眼鏡橋、崇福寺や興福寺などの唐寺、新地中華街と数多くの史跡や観光名所に恵まれています。 
 このように異国情緒あふれる長崎で、中国色豊かな灯の祭典『2014長崎ランタンフェスティバル』が、平成26年1月31日(金)から2月14日(金)までの15日間にわたり開催されます。
 このお祭りは、長崎新地中華街の人たちが、街の振興のために、中国の旧正月(春節)を祝うための行事として始めたもので、もともと「春節祭」として長崎新地中華街を中心に行なわれていましたが、平成6年から規模を拡大し、長崎の冬を彩る一大風物詩となりました。
 期間中は、長崎新地中華街はもとより、浜市・観光通りアーケードなどの市内中心部に、約1万5千個にも及ぶランタン(中国提灯)が飾られ、湊公園をはじめ各会場には、大型オブジェが所狭しと飾られます。(公式HPより)

開催地 湊公園(長崎県長崎市新地町1500-1)
開催期間 2014年01月31日(金)〜2014年02月14日(金)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://www.nagasaki-lantern.com/index.html
料金 無料(一部の会場及びイベントで有料あり)
お問い合わせ先 095-822-8888 長崎市コールセンター「あじさいコール」

情報更新日:14/01/08

会場が7つに分かれています。
1.新地中華街会場(特設ステージは湊公園)
2.中央公園会場
3.唐人屋敷会場
4.興福寺
5.鍛冶市会場(路上パフォーマンス)
6.浜んまち会場(路上パフォーマンス)
7.孔子廟会場

【主要なイベント】
・皇帝パレード
清朝時代のお正月に皇帝・皇后がそろって町中に出かけ、民衆と一緒に新しい年を祝う様子をイメージして創作したパレード。皇帝・皇后の御輿を中心に、旗隊や槍隊など総勢約150名が豪華な中国衣装を身にまとってパレードします。
●コース
中央公園→築町商店街→鉄橋→浜市アーケード→鍛冶市商店街→アルコア中通り→諏訪小学校→ベルナード観光通り→大丸前→銅座観光通り→湊公園
※天候等の都合によりスケジュールが変更になる場合があり。
[2/1(土)]
14:00〜14:20 中央公園会場
14:30〜14:50 浜んまち会場
14:50〜15:10 鍛冶屋市会場
15:30〜15:50 浜んまち会場
16:00〜16:30 新地中華街会場
[2/8(土)]
14:00〜14:20 中央公園会場
14:30〜14:50 浜んまち会場
14:50〜15:10 鍛冶屋市会場
15:30〜15:50 浜んまち会場
16:00〜16:30 新地中華街会場

・媽祖(まそ)行列
長崎に入港した唐船の乗組員たちが、江戸時代に実際に行っていた行列。航海安全の神とされる媽祖を唐人屋敷の福建会館天后堂や興福寺の媽祖堂に安置するまでの行列を再現します。
[2/2(日)]
14:00~14:20 孔子廟会場(出発式)
14:45〜15:12 唐人屋敷会場(会場:天后堂)
15:20〜15:45 新地中華街会場
15:55〜16:10 浜んまち会場
16:50〜17:20 興福寺(到着式)
[2/9(日)]
14:00〜14:30 興福寺(出発式)
15:00〜15:15 浜んまち会場
15:30〜15:55 新地中華街会場
16:10〜16:45 唐人屋敷会場(会場:天后堂)
17:05~17:20 孔子廟会場(到着式)

・春節礼祭
平成26年は1月31日(金)が中国の旧正月(春節)となり、「春節礼祭」が行われます。 フェスティバルの初日を飾る行事 として、長崎ランタンフェスティバル実行委員会会長の挨拶の後、カウントダウンによる一斉点灯を実施いたします。
ランタンオブジェを含む約15,000個 のランタンに一斉に光りが灯り、1月31日(金)~2月14日(金)の15日間、長崎の街は極彩色に彩られます。
[1/31(金)]
17:30〜18:00 新地中華街会場(湊公園)・中央公園会場(点灯式のみ)

・中国雑技
皿回しや武術、アクロバットなど中国の伝統的なショー。わくわく、どきどきの妙技の連続です。
[期間中毎日公演]

その他にも
・中国獅子舞
・龍踊り
・エイサー
・胡弓演奏
・ろうそく祈願四堂巡り
などなど、いろいろなイベントが予定されています。

長崎の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

長崎のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP