ラ・フォル・ジュルネ新潟「熱狂の日」音楽祭2014

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年04月20日(日)〜2014年04月27日(日)
★開催場所・会場
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館(新潟県新潟市中央区一番堀通町3-2)
ラ・フォル・ジュルネ新潟「熱狂の日」音楽祭2014

出典 lfjn.jp

終了その他のイベント

テーマは「三都物語 ウィーン・プラハ・ブダペスト~ドナウとモルダウの間で~」
ブラームスが住んだウィーン、ドヴォルザークやスメタナが愛したプラハ、そしてバルトーク、リストを輩出したブダペスト。ドナウとモルダウ、二つの大河の間に花開いた民族色あふれた音楽の旅に皆さんをご案内します。

出典 lfjn.jp

開催地 りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館(新潟県新潟市中央区一番堀通町3-2)
開催期間 2014年04月20日(日)〜2014年04月27日(日)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://lfjn.jp/lfjn2014/
料金 ※公演により異なる
備考 プレ公演:20日 本公演:25日~27日 【会場】 りゅーとぴあ(新潟市民芸術文化会館)[コンサートホール/能楽堂]、新潟市音楽文化会館、燕喜館、旧齋藤家別邸、旧小澤家住宅、交流ステージ(りゅーとぴあ共通ロビー)

情報更新日:14/04/12

ラ・フォル・ジュルネ(仏:La Folle Journée, 略:LFJ)は、フランスのナントで年に一度開催されるフランス最大級のクラシック音楽の祭典。日本では「熱狂の日」音楽祭とも呼ばれる。1995年に創設され、創設者であるルネ・マルタンが芸術監督を務める。

概要

毎年1月下旬から2月上旬頃にかけての5日間、会場となるナント国際会議場(シテ・デ・コングレ)の8つのホールで朝9時から夜11時までの間、短時間のコンサートが数多く、一斉に開催される。年ごとに音楽祭のテーマやジャンルが指定され、世界中から一流のアーティストを迎えて行われる。「一流の演奏を低料金で提供することによって、明日のクラシック音楽を支える新しい聴衆を開拓したい」との芸術監督の思いから、それぞれのコンサート1回の入場料は5

...

「ラ・フォル・ジュルネ」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2013年5月05日11:38 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/ラ・フォル・ジュルネ

新潟の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

新潟のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP