御釜神社 花灯り

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年04月18日(金)〜2014年04月19日(土)
★開催場所・会場
御釜神社・松亀園
御釜神社 花灯り

画像はイメージです

出典 www.amazon.co.jp

終了その他のイベント

鹽竈神社のライトアップにあわせ、御釜神社境内にほんのり灯りをともします。
今年は松亀園で「もとまち茶屋」を臨時開店。
玉こん、団子、おでんなど準備してお待ちしております。

出典 kankoubussan.shiogama.miyagi.jp

開催地 御釜神社・松亀園
開催期間 2014年04月18日(金)〜2014年04月19日(土)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://kankoubussan.shiogama.miyagi.jp/?p=2272
備考 午後6時30分〜8時30分 ※雨天時ライトアップ中止 【内容】 竹灯り(御釜神社) もとまち茶屋(松亀園)

情報更新日:14/04/12

志波彦神社・鹽竈神社(しわひこじんじゃ・しおがまじんじゃ)は、宮城県塩竈市にある神社(二社が同一境内に鎮座)。志波彦神社は式内社(名神大社)。鹽竈神社は式外社、陸奥国一宮。両社合わせて旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「塩竈桜」。

鹽竈神社は、全国にある鹽竈神社(塩竈・塩釜とも表記)の総本社である。

概要

元は当地には鹽竈神社のみが鎮座していたが、明治時代に志波彦神社が境内に遷座し、現在は正式名称を「志波彦神社鹽竈神社」とし1つの法人となっている。鹽竈神社境内には、国の天然記念物に指定されている鹽竈桜シオガマザクラ)があり、毎年メディアに取り上げられるほど有名である。また、日本三大船祭、塩竈みなと祭の際には、鹽竈神社が祭りの出発点となり、志波彦神社鹽竈神社の神輿が塩竈市内を練り歩き

...

「鹽竈神社」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2013年12月20日16:31 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/鹽竈神社

宮城の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

宮城のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP