荒巻義雄の世界 ―都市型宇宙船ニュー・ユートピア・シティーにむかって

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年02月08日(土)〜2014年03月23日(日)
★開催場所・会場
旭川市博物館
終了その他のイベント

小樽に生を受け、札幌で創作活動を続けている荒巻義雄(1933年~)氏。70年にSF作家としてデビューし、86年から『ニセコ要塞』シリーズを皮切りに90年代『紺碧の艦隊』シリーズがベストセラーとなった荒巻氏。すなわち『シミュレーション小説』と呼ばれる世界の代表的作家と言えます。180冊に及ぶ著書の領域はSF評論以外に、「伝奇小説」、「美術評論」、「詩」などにも及んでいます。このイベントは、荒巻氏の幅広い表現世界を集結し、紹介します。また未完の『ビッグ・ウォーズ』シリーズを完成に導く、「ニュー・ユートピア・シティー」構想がシミュレーション体験できます。

出典 evenear.com

開催地 旭川市博物館
開催期間 2014年02月08日(土)〜2014年03月23日(日)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://www.h-bungaku.or.jp/exhibition/special.html
料金 一般・・・600(480)円/高大生・・・350(280)円/小中生・・・250(200)円 ※( )内は10名以上の団体料金
備考 2014年02月08日~2014年03月23日 09:30~17:00

情報更新日:14/03/11

荒巻 義雄(あらまき よしお、1933年4月12日 - )は、日本の小説家、SF作家、推理作家、評論家。北海道小樽市出身。本名、荒巻邦夫、後に荒巻義雅と改名。『紺碧の艦隊』の大ヒットで、いわゆる架空戦記小説の世界を代表する小説家として広く知られている。また、札幌時計台ギャラリーのオーナーもつとめている。静修女子大学(現・札幌国際大学)教授も務めた。

略歴・人物

北海道札幌南高等学校を経て、早稲田大学第一文学部心理学科卒業。高校の同期に渡辺淳一。

出版社に編集者として勤務するが、1962年に家業を継ぐため札幌に戻る。北海学園大学工学部建築学科を卒業し、二級建築士の資格を取得。

1965年から1967年、SF同人誌「CORE」を主催。1970年には、評論『術(クンスト)の小説論』、短編

...

「荒巻義雄」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2012年11月29日17:04 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/荒巻義雄

北海道の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

北海道のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP