近美コレクション 国貞が描く、江戸美人勢揃い

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年03月30日(日)〜2014年06月29日(日)
★開催場所・会場
北海道立近代美術館(北海道札幌市中央区北1条西17丁目)
近美コレクション 国貞が描く、江戸美人勢揃い

画像はイメージです

出典 www.amazon.co.jp

終了芸術・デザイン

江戸後期の浮世絵師・歌川国貞(1786~1865)は、初代歌川豊国の門人として役者絵や美人画などさまざまな分野の作品を手がけました。1825(文政8)年40歳の時に豊国の名を襲名(二代目豊国、実際は三代目豊国)、79歳で亡くなるまで長きにわたって活躍し、浮世絵史上に残る膨大な数の作品を生み出しています。
とりわけ美人画で評価の高い国貞は、花魁や芸妓、商家や武家の女性など、さまざまな階級の女性を取り上げ、シリーズ化した美人画を多く手がけています。なかでも1858~9(安政4~5)年、73~74歳の時に制作した「江戸名所百人美女」は晩年の美人画集大成といえる代表作のひとつです。
本展では、これまで展示機会の少なかった100点を前後期50点ずつ全作品公開します。さらに、国貞による多彩な美人画を、女性のポーズや表情、もちものや背景などに着目しながら、装う美人、嗜む美人、振る舞う美人、佇む美人、赴く美人、寛ぐ美人、興じる美人、物思う美人、働く美人、見返り美人と10のセクションに分けて紹介します。
国貞が描く多様な江戸美人を通じて、江戸文化の諸相に思いを致しつつ、浮世絵の奥深い魅力をお楽しみいただければ幸いです。

出典 www.museum-cafe.com

開催地 北海道立近代美術館(北海道札幌市中央区北1条西17丁目)
開催期間 2014年03月30日(日)〜2014年06月29日(日)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://www.aurora-net.or.jp/art/dokinbi/
料金 一般510円、高大250円、中学生以下・65歳以上・障害者などは無料
お問い合わせ先 011-644-6881
備考 【開催時間】 9:30~17:00 (入場は16:30まで)
関連URL http://www.museum-cafe.com/exhibition?event_id=32838

情報更新日:14/03/13

歌川 国貞(うたがわ くにさだ、天明6年〈1786年〉 - 元治元年12月15日〈1865年1月12日〉)とは、江戸時代の浮世絵師。のちの三代目歌川豊国

略歴

初代歌川豊国の門人。本名は角田 庄五郎(すみた しょうごろう)。後に庄蔵、肖造と改める。号は、五渡亭・香蝶楼・一雄斎、琴雷舎、北梅戸、富望山人、富望庵、桃樹園、月波楼、喜翁、浮世又平、不器用又平など。誕生日は不明だが、安政2年(1855年)5月19日に、70歳を祝した宴会を両国中村楼で催す旨を記した招待状を版行配布している事から、5月19日かそれ以前の日が誕生日だと推定できる。面長猪首型の美人画が特徴。存命中と没後で評価が分かれる。豊国襲名後は工房を安定させ大量の作品を出版、作品の数は浮世絵師の中で最も多い。その作品数は1万点以上に及ぶと言われる

...

「歌川国貞」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年1月26日14:31 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/歌川国貞

北海道の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

北海道のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP