ミュシャ財団秘蔵 ミュシャ展 パリの夢 モラヴィアの祈り
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年04月05日(土)〜2014年06月15日(日)
- ★開催場所・会場
- 北海道立近代美術館(北海道札幌市中央区北1条西17丁目)
アルフォンス・ミュシャ(1860‐1939)は、19世紀末を代表する画家であり、アール・ヌーヴォー様式の巨匠のひとりとして日本でも幅広い人気を誇る作家です。
日本で最初の回顧展が開催されたのは1978年のことです。以来、数多くのミュシャ展が開催されてきました。その多くは、世紀末のパリ時代の作品や活動に焦点をおいたもの、または年代を追って構成されたものでした。日本テレビも2004年から2006年にかけてミュシャ展を開催し、ミュシャ本人の作家活動を総覧しました。
本展は、ミュシャ財団の全面協力のもと、これまでの展覧会とは一線を画し、ミュシャの芸術家としての功績を通じて、作品のみならず、作家のコンセプトや芸術理念、さらには思想を考察するという斬新なものです。
開催地 | 北海道立近代美術館(北海道札幌市中央区北1条西17丁目) |
---|---|
開催期間 | 2014年04月05日(土)〜2014年06月15日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.aurora-net.or.jp/art/dokinbi/ |
料金 | 月曜日(祝日は開館)、5月7日 |
お問い合わせ先 | 011-644-6881 |
備考 | 【開催時間】 9:30~17:00 (入場は16:30まで) |
関連URL | http://www.museum-cafe.com/exhibition?event_id=31579 |
情報更新日:14/03/13
アルフォンス・マリア・ミュシャ(Alfons Maria Mucha, アルフォンス・マリア・ムハ、1860年7月24日 - 1939年7月14日)は、アール・ヌーヴォーを代表するグラフィックデザイナー。「ミュシャ」という表記はフランス語の発音によるものであり、チェコ語の発音を日本語表記すると 「ムハ」または「ムッハ」となる[ヘルプ/ファイル]。
多くのポスター、装飾パネル、カレンダー等を制作した。ミュシャの作品は星、宝石、花などの様々な概念を女性の姿を用いて表現するスタイルと、華麗な曲線を多用したデザインが特徴である。イラストレーションとデザインの代表作として『ジスモンダ』『黄道12宮』『4芸術』などが、絵画の代表作として20枚から成る連作『スラヴ叙事詩』が挙げられる。
「アルフォンス・ミュシャ」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年1月05日14:37 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/アルフォンス・ミュシャ
北海道の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧北海道のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!