上村松篁展

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年05月27日(火)〜2014年07月06日(日)
★開催場所・会場
京都国立近代美術館(京都府京都市左京区岡崎円勝寺町)
上村松篁展

画像はイメージです

出典 www.amazon.co.jp

終了芸術・デザイン

上村松篁は、明治35年上村松園の長男として京都市内に生まれ、大正10年京都市立絵画専門学校に入学するとともに、西山翠嶂に師事します。同校在学中、第3回帝展に初入選以降は、官展系展覧会で活躍しますが、昭和22年、旧態依然とした日展を飛び出し、創造美術協会(新政策日本画部を経て現在創画会)を結成します。以後同展で活躍し、《星五位》、《孔雀》など、伝統的な円山・四条派の写生を活かしながらも近代的な構成を持つ新しい花鳥画としてよみがえらせた、格調高い作品を生み出した同59年文化勲章を受章しました。
今展では松篁の初期から晩年までの代表作を含む約70点本画と素描類を展示し、その足跡を回顧いたします。

出典 www.museum-cafe.com

開催地 京都国立近代美術館(京都府京都市左京区岡崎円勝寺町)
開催期間 2014年05月27日(火)〜2014年07月06日(日)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://www.momak.go.jp/
お問い合わせ先 075-761-4111
備考 【開催時間】 9:30~17:00 (入館は16:30まで) 
関連URL http://www.museum-cafe.com/exhibition?event_id=32737

情報更新日:14/03/13

上村 松篁(うえむら しょうこう、1902年(明治35年)11月4日 - 2001年(平成13年)3月11日)は日本画家。京都府京都市中京区生まれ。本名、信太郎。  京都市立芸術大学名誉教授。

1921年(大正10年)、京都市立絵画専門学校(現:京都市立芸術大学)に入学すると同時に西山翠嶂に師事。画塾の青甲社に入塾する。 その後は帝展・日展で主に作品を発表したが、1948年(昭和23年)に日展を離れ、数名の画家と共に新団体『創造美術』を結成。徹底した写実に基づいた格調の高い花鳥画を得意とし、多くの名作を残した。1984年(昭和59年)文化勲章を受章。ちなみに母・上村松園も文化勲章を受章しており、親子2代での文化勲章受章は史上初であった。

母は近代美人画の大家、上村松園。息子も同じく日本画家の上村淳之である。

「上村松篁」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2013年5月04日21:44 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/上村松篁

こちらもおすすめ!

[京都の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき
2024-09-13(金)〜2024-11-24(日)

[京都の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき

お気に入りの服を着たい、あの人のようになりたい、 ありのままでいたい、我を忘れたい…。 着る人のさまざまな情熱や願望
[京都の芸術イベント]生誕120年 人間国宝 黒田辰秋―木と漆と螺鈿の旅―
2024-12-17(火)〜2025-03-02(日)

[京都の芸術イベント]生誕120年 人間国宝 黒田辰秋―木と漆と螺鈿の旅―

京都を拠点に活躍した黒田辰秋は昭和45(1970)年には木工芸の分野において初めてとなる重要無形文化財保持者(人間国宝)

京都の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
[京都のその他イベント]リアル脱出ゲーム×名探偵コナン「100万ドルの絡繰館からの脱出」【京都】
2024-12-21(土)〜2024-12-22(日)

[京都のその他イベント]リアル脱出ゲーム×名探偵コナン「100万ドルの絡繰館からの脱出」【京都】

■ストーリー 幕末の絡繰師、三水吉右衛門が作った絡繰館。 そこには幻の宝石「闇夜の輝き」が隠されているという噂があり
[京都の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき
2024-09-13(金)〜2024-11-24(日)

[京都の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき

お気に入りの服を着たい、あの人のようになりたい、 ありのままでいたい、我を忘れたい…。 着る人のさまざまな情熱や願望
[京都の芸術イベント]生誕120年 人間国宝 黒田辰秋―木と漆と螺鈿の旅―
2024-12-17(火)〜2025-03-02(日)

[京都の芸術イベント]生誕120年 人間国宝 黒田辰秋―木と漆と螺鈿の旅―

京都を拠点に活躍した黒田辰秋は昭和45(1970)年には木工芸の分野において初めてとなる重要無形文化財保持者(人間国宝)

京都のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
PAGE TOP