ノアの方舟-蒐集(コレクション)による作品たち
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年03月22日(土)〜2014年07月06日(日)
- ★開催場所・会場
- 兵庫県立美術館(兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1)

本展は、ものを集めるという人間の行為に着目し、それに関連する表現を取り上げています。
世界中の事物やイメージを自らのもとに集めようとする人間の志向は、古くから神話などの題材になってきました。本展のタイトル、『旧約聖書』第一書「創世記」の一節「ノアの方舟」も、その代表的なものの一つです。神が引き起こした大洪水に際し、ノアは地上のあらゆる動物のつがいを巨大な船に集め、水が引くのを待ちます。それは生きものの命をつなぎ、そこから新たな世界を創りだすための再生の物語でもありました。
この「ノアの方舟」の物語を、ものを体系的に蒐集するという意味に捉え、当館の所蔵品の中でも特にものやイメージを集めることがその要素として重要と思われる作品、あるいは、当館に収蔵された個人蒐集家によるコレクションをとりあげ、それぞれの蒐集の意味を解き明かしていきます。そのことによって、さらには「ノアの方舟」をその原型とするとも考えられる現代の美術館・博物館の意味を捉える試みでもあります。人はなぜ、何を目的にして集めるのか。様々に姿を変えて表れる蒐集の形を通して、それを考えてみたいと思います。
開催地 | 兵庫県立美術館(兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1) |
---|---|
開催期間 | 2014年03月22日(土)〜2014年07月06日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.artm.pref.hyogo.jp/ |
料金 | 一般500円、大学生400円、高校生250円 |
お問い合わせ先 | 078-262-0901 |
備考 | 【開催時間】 10:00~18:00 ※特別展開催中の金・土曜日は夜間開館(20:00まで) ※入場は閉館の30分前まで |
関連URL | http://www.museum-cafe.com/exhibition?event_id=32686 |
情報更新日:14/03/13
ノアの方舟(ノアのはこぶね、英語: Noah's Ark)は、旧約聖書の『創世記』(6章-9章)に登場する、大洪水にまつわる、ノアの方舟物語の事。または、その物語中の主人公ノアとその家族、多種の動物を乗せた方舟自体を指す。「はこぶね」は「方舟」のほか、「箱舟」「箱船」などとも記される。
『シュメルの洪水神話』(粘土板)における記述
壁のかたわらで、わたしはおまえにひとこと話そう。わたしのいうことを聞きなさい。わたしの教えに耳をかたむけなさい。われわれの・・・・・により、大洪水が聖地を洗い流すだろう。人類の種をたやすために・・・・。これが神々の集会の決定であり、宣言である。・・・・あらゆる嵐、しかもはなはだ強大なのが、ひとたばになって襲ってきた。同時に、大洪水が聖域を洗い流した。七日と七夜、大洪水が国中を洗い流し
...「ノアの方舟」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年3月12日08:18 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/ノアの方舟
兵庫の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧兵庫のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!