─水の都が織り成す─ 栄光と魅惑のヴェネチアン・グラス展
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2013年12月27日(金)〜2014年04月13日(日)
- ★開催場所・会場
- 箱根ガラスの森

かつて地中海貿易の中心地としてヨーロッパ諸外国に経済・文化的に多大な影響をもたらしたヴェネチア。その栄光の象徴たる繊細優美なヴェネチアン・グラスは、ヨーロッパ中の王侯貴族の垂涎の的となり、ファソン・ド・ヴェニス(ヴェネチア風)と呼ばれるヴェネチアン・グラスを模倣したガラス器が各地で制作されるほど隆盛を極めました。
ヴェネチアの文化が爛熟する18世紀になると、仮面とマントで身を包んだ人々が街の中を行き交うヴェネチアのカーニヴァルが人々を魅了します。豪華なドレスに身を包んだ貴婦人や、カーニヴァルの様子が当時の風景画や風俗画に多数描かれ、華やかな時代を今に伝えてくれています。地中海世界を制覇した栄光の都から、人々を非日常へと誘う魅惑の都へと変貌を遂げたヴェネチアは、往時の街並を今に残し、私たちを魅了してやみません。
本展では「地中海貿易の覇者ヴェネチア」と、カーニヴァルが隆盛を極めた「魅惑の祝祭都市ヴェネチア」を、ヴェネチアン・グラスや、カーニヴァルなどで上演された仮面喜劇の登場人物のガラス人形を通してご紹介していきます。
開催地 | 箱根ガラスの森 |
---|---|
開催期間 | 2013年12月27日(金)〜2014年04月13日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.ciao3.com/ |
料金 | 大人¥1,300、大高生¥1,100、小中生¥800 |
お問い合わせ先 | 0460-86-3111 |
備考 | 【開催時間】 午前9時~午後5時半 (入館は5時まで) |
関連URL | http://www.museum-cafe.com/exhibition?event_id=32693 |
情報更新日:14/03/13
ベネチアン・グラスまたはヴェネツィアン・グラス(英語: Venetian glass; ヴィニーシャン・グラス、イタリア語: vetro di Murano; ヴェートロ・ディ・ムラーノ 「ムラーノ島のガラス」)は、イタリア北東部ヴェネト州の州都・ヴェネツィアで作られるガラス工芸品の地域ブランドである。
概要
ヴェネツィアン・グラスは鉛を含まないソーダ石灰を使用する事が特徴で、コバルトやマンガンなどの鉱物を混ぜることで様々な色合いを表現することが出来る。 混ぜた鉱物により硬度が変化し、赤色のものが最も硬度が高い。
高い装飾性も特徴である。基本的な製法はソーダガラスを使用した吹きガラスであるが、空中で吹くことにより極薄に吹き上げる技法や、グラスを細く引き伸ばしそこに竜や花や鳥などをモチーフにした複雑な装飾を施すなど
...「ヴェネツィアン・グラス」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年3月11日18:01 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/ヴェネツィアン・グラス
神奈川の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧神奈川のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!