装幀=菊地信義とある『著者50人の本』
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年05月31日(土)〜2014年07月27日(日)
- ★開催場所・会場
- 神奈川近代文学館(神奈川県横浜市中区山手町110)
終了芸術・デザイン
装幀の第一人者のひとり・菊地信義(1943-)。著作への深い洞察をもとにこれまでに手がけた装幀作品は1万冊を超えます。本展ではその中から50人の文学者を選び、著作と読者をつなげる〈装幀〉にこめた菊地の哲学・デザインと印刷造本技術のコレボレーションの粋を紹介します。
開催地 | 神奈川近代文学館(神奈川県横浜市中区山手町110) |
---|---|
開催期間 | 2014年05月31日(土)〜2014年07月27日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.kanabun.or.jp/ |
料金 | 一般400円、65歳以上・20歳未満及び学生200円、高校生100円、中学生以下無料 |
お問い合わせ先 | 045-622-6666 |
備考 | 【開催時間】 展示室9:30~17:00 (入場は16:30まで) |
関連URL | http://www.museum-cafe.com/exhibition?event_id=32731 |
情報更新日:14/03/13
菊地 信義(きくち のぶよし、1943年 - )は日本の装幀家(菊地は「装幀者」と称する)。東京都出身。
来歴
多摩美術大学を中退後、広告代理店に入社。大学1年のとき、モーリス・ブランショの『文学空間』で、装幀に魅了される。1977年に装幀家として独立後、2008年までに1万数千冊の装幀を手がけた。タイトルの文字をぼかしたりゆらぎを持たせたりするデザインや、著者名のローマ字表記など、さまざまな特徴的なデザインを考案した。1984年、装幀の業績により第22回藤村記念歴程賞を受賞。1988年、第19回講談社出版文化賞ブックデザイン賞を受賞。
主な装幀担当作品
...
- 講談社文庫、講談社文芸文庫、河出文庫、平凡社新書のフォーマット
- 金原ひとみ『アッシュベイビー
「菊地信義」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2012年5月06日07:10 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/菊地信義
神奈川の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧神奈川のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!