草間彌生 永遠の永遠の永遠
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年04月05日(土)〜2014年06月15日(日)
- ★開催場所・会場
- 熊本市現代美術館(熊本市中央区上通町2番3号)
終了芸術・デザイン
世界的な前衛芸術家として活躍する草間彌生の、最新作のみによる個展を開催いたします。
半世紀以上にわたって、水玉や網の目を主題に制作し続けてきた草間彌生が、2009年から取り組みはじめた全く新しい創造活動は、子どものように自由で楽しい想像力に溢れながら、人間の内面世界をえぐり出しています。
2004年から3年間で一気に描き上げたモノクロの線画、《南瓜》などの立体作品やインスタレーション等、これまでに見たこともない草間彌生の世界をご紹介します。
開催地 | 熊本市現代美術館(熊本市中央区上通町2番3号) |
---|---|
開催期間 | 2014年04月05日(土)〜2014年06月15日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.asahi.com/kusama/outline/ |
料金 | (2014/01/20時点では入場料の情報が見つかりませんでした) |
備考 | 【みどころ&展覧会紹介】 世界的な前衛芸術家として活躍する草間彌生(1929~)の、最新の創作活動を紹介します。 半世紀以上にわたって、水玉や網目の作品を作り続けてきた草間は、2009年から、驚異的な創作意欲を傾け、新しい絵画シリーズ『わが永遠の魂』に取り組みはじめました。それらは子どものように自由で楽しい想像力に溢れながら、人間の内面世界をえぐり出すような、これまでに見たこともない作品群となりました。この色彩豊かな新作と対照的なのが、50点からなる『愛はとこしえ』の連作です。草間が2004年から3年間で描き上げたモノクロの作品は、無限に湧き出る連鎖的なイメージを、魔法のようなタッチで描き出したものです。さらに、初公開となる《大いなる巨大な南瓜》などの彫刻や、光と水と鏡によるインスタレーション《魂の灯》も展示し、草間の分身としての創作世界を体感いただきます。 草間彌生という希有な才能をもった芸術家の、最先端の挑戦を、ぜひ目撃してください。 |
情報更新日:14/01/20
秋田市立千秋美術館・秋田県立美術館 2014年07月11日(金)〜09月07日(日)
松坂屋美術館(名古屋) 2014年09月13日(土)〜10月13日(月・祝)
と巡回していくようです。
・巡回終了
国立国際美術館 2012年1月7日(土)~4月8日(日)
埼玉県立近代美術館 2012年4月14日(土)~5月20日(日)
松本市美術館 2012年7月14日(土)~11月4日(日)
新潟市美術館 2012年11月10日(土)~12月24日(月・祝)
静岡県立美術館 2013年4月13日(土)~6月23日(日)
大分市美術館 2013年7月12日(金)~10月20日(日)
高知県立美術館 2013年11月2日(土)~2014年1月13日(月・祝)
こちらもおすすめ!
2025-03-16(日)〜2025-04-13(日)
[熊本の芸術イベント]第36回熊本市民美術展 熊本アートパレード
15歳以上(中学生を除く)の熊本市在住・在学・在勤者または熊本市出身者なら、誰もが無審査で出品することができるアンデパン
熊本の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧2025-03-16(日)〜2025-04-13(日)
[熊本の芸術イベント]第36回熊本市民美術展 熊本アートパレード
15歳以上(中学生を除く)の熊本市在住・在学・在勤者または熊本市出身者なら、誰もが無審査で出品することができるアンデパン
熊本のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!