エンディングノート講座
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年05月22日(木)
- ★開催場所・会場
- 文化フォーラム春日井・春日井市民会館(愛知県春日井市鳥居松町5-44)
終了その他のイベント
エンディングノートは、遺書ではありません。これからの人生を前向きに生きるための道しるべにもなり、万一の事があったときにも役立ちます。
この講座では、講師に「介護・葬儀やお墓・相続」などの情報や事例を解説いただくほか、ゲスト講師に税理士・司法書士をお招きし、専門的見地からのアドバイスもいただきます。
開催地 | 文化フォーラム春日井・春日井市民会館(愛知県春日井市鳥居松町5-44) |
---|---|
開催期間 | 2014年05月22日(木) |
ホームページ | http://www.kasugai-bunka.jp/2014/05/post_1083.html |
料金 | ¥5,000(教材費¥1,680含む) |
お問い合わせ先 | かすがい市民文化財団 0568-85-6868 |
備考 | 2014年5月22日~7月10日までの毎週木曜日(全8回) 文化フォーラム春日井・会議室 14:00~15:30 |
情報更新日:14/03/14
エンディングノートとは、高齢者が人生の終末期に自身に生じる万一のことに備えて自身の希望を書き留めておくノート。
解説
自身が死亡したときや、判断力・意思疎通能力の喪失を伴う病気にかかったときに希望する内容を記す。
書かれる事柄は特に決まっているわけではなく任意であるが、主に
- 病気になったときの延命措置を望むか望まないか
- 自身に介護が必要になった際に希望すること
- 財産・貴重品に関する情報
- 葬儀に対する希望
- 相続に対する考え方
- プロフィール・自分史
- 家系図
などがある。
遺言と異なり法的効力を有する性格の文書ではない。存命中や死後の家族の負担を減らすことを目的としている
...「エンディングノート」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2013年7月17日04:39 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/エンディングノート
愛知の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧愛知のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!