第Ⅱ期<特集>藤崎八旛宮の歴史と名宝

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年07月11日(金)〜2014年09月28日(日)
★開催場所・会場
熊本県立美術館(熊本市中央区二の丸2)

熊本県立美術館のコレクションを中心に、熊本の美と歴史を紹介。

終了芸術・デザイン

・特集「藤崎宮八旛宮の歴史と名宝」【本館二階展示室第2室】
承平5年(935年)創建された藤崎八旛宮には、中世以来の彫刻や絵画、武器武具などの美術工芸品に加えて、貴重な古文書も伝来しています。本展では、藤崎宮の歴史を紹介するとともに、これらの名宝を初めて一堂に展示いたします。

・常設展示【本館二階展示室第3室】
常設展示では、「版画家たちの系譜」としてデューラー、レンブラント、ゴヤから浜田知明、池田満寿夫まで、西洋から日本へと連なる版画の系譜をたどります。

出典 www.museum.pref.kumamoto.jp

開催地 熊本県立美術館(熊本市中央区二の丸2)
開催期間 2014年07月11日(金)〜2014年09月28日(日)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://www.museum.pref.kumamoto.jp/event_cal/pub/detail.aspx?c_id=10&id=38&trk_kbn=A
料金 一般420円(300円)、大学生250円(190円) ■( )内は20名以上の団体料金 ■この料金で「細川コレクション展」「美術館コレクション展」の両方をご覧になれます。 ■高校生以下 無料/障がい者手帳をお持ちの方 無料 ※展示室ごとの個別の料金もございます。詳しくは受付にておたずね下さい。
備考 ※作品保護のため、会期中に展示替えを行います 【会場】 熊本県立美術館 美術館コレクション展示室 (本館二階展示室第2-3室) 【休館日】 毎週月曜日 ただし、月曜日が祝日の場合は開館し、翌日休館 【関連イベント】 ミュージアムセミナー 「藤崎八幡宮の美術」 藤崎八旛宮には、中世以来の様々な美術工芸品が伝わっています。今回は、とくに木造彫像を取り上げて紹介し、解説いたします。 【日時】7月19日(土) 14:00~15:00 【場所】本館講堂 【聴講料】無料 【申込】不要 【講師】有木 芳隆(当館学芸課)

情報更新日:14/03/17

こちらもおすすめ!

[熊本の芸術イベント]第36回熊本市民美術展 熊本アートパレード
2025-03-16(日)〜2025-04-13(日)

[熊本の芸術イベント]第36回熊本市民美術展 熊本アートパレード

15歳以上(中学生を除く)の熊本市在住・在学・在勤者または熊本市出身者なら、誰もが無審査で出品することができるアンデパン

熊本の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
[熊本の芸術イベント]第36回熊本市民美術展 熊本アートパレード
2025-03-16(日)〜2025-04-13(日)

[熊本の芸術イベント]第36回熊本市民美術展 熊本アートパレード

15歳以上(中学生を除く)の熊本市在住・在学・在勤者または熊本市出身者なら、誰もが無審査で出品することができるアンデパン

熊本のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP