レイフ・オヴェ・アンスネス ピアノ・リサイタル

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年04月06日(日)
★開催場所・会場
兵庫県立芸術文化センター(兵庫県西宮市高松町2−22)
終了音楽・コンサート

アンスネスのピアノを聴く機会は、一度も逃せないと思う。粒のそろった綺麗な音、豊かな音楽性、抜群のセンス、心地よいピアノが、毎回充足感を与えてくれる。今回は、進行中のベートーヴェン企画で「熱情」等を。アンスネスのパッションを感じたい。

出典 www1.gcenter-hyogo.jp

開催地 兵庫県立芸術文化センター(兵庫県西宮市高松町2−22)
開催期間 2014年04月06日(日)
ホームページ http://www1.gcenter-hyogo.jp/sysfile/center/top.html
料金 A 4,000円 B 3,000円 C 2,000円 D 1,000円
お問い合わせ先 芸術文化センターチケットオフィス:0798-68-0255
備考 2014年4月6日(日) 開 演17:00  (開 場 16:15) 芸術文化センター KOBELCO大ホール ◆プログラム <オール・ベートーヴェン・プログラム> ピアノ・ソナタ 第11番 変ロ長調 op.22 ピアノ・ソナタ 第28番 イ長調 op.101 *当初発表から変更させていただきました。 創作主題による6つの変奏曲 op.34 ピアノ・ソナタ 第23番 ヘ短調 op.57 「熱情」 ◆チケット取り扱い ■芸術文化センターチケットオフィス 0798-68-0255  (10:00AM‐5:00PM/月曜休み ※祝日の場合翌日)  11/16(土) 10:00AMより会員先行予約受付開始  11/17(日)より一般発売  窓口での発売11/19(火)より開始(残席がある場合のみ) ■チケット取扱いプレイガイド ○チケットぴあ/0570-02-9999[Pコード:209-937] ○ローソンチケット/0570-000-407(オペレーター対応)・0570-084-005[Lコード:55594] ○イープラス(パソコン・携帯電話) ※プレイガイドでのお取り扱いについては、各プレイガイドにお問い合わせください。 ※未就学児童のご入場はご遠慮ください。 ※やむを得ない事情により、曲目等が変更となる場合があります。  あらかじめご了承ください。

情報更新日:14/03/17

レイフ・オヴェ・アンスネスLeif Ove Andsnes ノルウェー語発音, 1970年4月7日 ローガラン県カルモイ – )はノルウェーのピアニスト。

ベルゲン・グリーグ音楽院にてイジー・フリンカに師事し、1987年にオスロにてデビュー。その後はアムステルダムやボローニャ、ロンドン、ミュンヘンなどでリサイタルを行う。

今日では北欧を代表する実力派ピアニストの一人と見做されており、フランクフルト・ヒンデミット・コンクールでは優勝している(1987年)。また、これまでにノルウェー批評家賞やロサンジェルス・ドロシー・チャンドラー賞、ドイツ・レコード批評家賞(1997年)、ロイヤル・フィルハーモニー協会賞(2000年)、グラモフォン・アワード最優秀器楽曲賞(2002年)を受賞した。

作曲者自身の所有したグランドピアノで録音を行なっていることからも、熱心なグリーグの擁護者として知られるが、実際にはレパートリーの幅はきわめて広く、モーツァルトやベートーヴェン、ショパン、シューマン、リスト、ヤナーチェク、ドビュッシー、ラフマニノフ、プロコフィエフ、ニールセンなどを得意とする。

室内楽奏者としても名高く、リソル(Risør)室内楽フェスティバルの芸術監督に就任している。

2008年に来日し、10月21日にリサイタルを行った。
2011年秋の来日の際には、9月16日のNHK交響楽団の第1707回定期公演にて、難曲であるラフマニノフ作曲の「ピアノ協奏曲第3番」(第1楽章は「オッシア」もしくは「大カデンツァ」を使用。指揮はN響名誉指揮者のヘルベルト・ブロムシュテット)を演奏。この模様は、NHK-FM放送の番組「ベストオブクラシック」にて、NHKホールから生放送された。尚、この際アンコールとして、グリーグ作曲の「抒情小曲集」より1曲を弾いた。

「レイフ・オヴェ・アンスネス」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2013年3月20日05:12 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/レイフ・オヴェ・アンスネス

兵庫の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

兵庫のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP