宝塚傾奇絵巻 『一夢庵風流記 前田慶次』
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年06月06日(金)〜2014年07月14日(月)
- ★開催場所・会場
- 宝塚大劇場(兵庫県宝塚市栄町1−1−57)

終了ショー・演劇・お笑い
隆慶一郎による人気小説を舞台化。
世は関白・豊臣秀吉の隆盛期、大名・前田利家の甥にあたる前田慶次は、利家の下を出奔し、京へと向かう。まつとの秘めたる恋、奥村助右衛門との友情を軸に、天下の傾奇者として名を馳せた男の豪放磊落な生き様を描く話題作。
開催地 | 宝塚大劇場(兵庫県宝塚市栄町1−1−57) |
---|---|
開催期間 | 2014年06月06日(金)〜2014年07月14日(月) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | https://kageki.hankyu.co.jp/revue/369/index.shtml |
料金 | SS席 12,000円、S席 8,300円、A席 5,500円、B席 3,500円(税込) |
備考 | 【一般前売開始日(5月3日)から】 ○宝塚歌劇オンラインチケット ○プレイガイド ・チケットぴあ(電話予約Pコード:597102) ・ローソンチケット(電話予約Lコード:50154) ・e+(イープラス) ・JR西日本のみどりの窓口(発売開始日は11時~) ----------------------------------- 5月5日からは下記でも取扱い開始 ○宝塚大劇場チケットカウンター(窓口販売) ○梅田芸術劇場チケットカウンター(窓口販売) ○宝塚歌劇インフォメーションセンター(電話受付) |
情報更新日:14/03/17
『一夢庵風流記』(いちむあんふうりゅうき)は、隆慶一郎が執筆した歴史小説。週刊読売に1988年1月3・10日合併号から1989年1月29日号にかけて連載された。
戦国時代末期を舞台に、天下御免の傾奇者として知られた前田慶次郎(前田利益)の活躍を描く。
織田信長に仕え「槍の又左」と呼ばれた前田利家には兄利久がいた。その兄の養子が本作の主人公前田慶次郎である。愛馬・松風との出会い、親友直江兼続との出会い、朝鮮斥候の任務、などがある。
平成元年(1989年)に柴田錬三郎賞を受賞。
平成2年(1990年)から平成5年(1993年)にかけて、本作品を原作とした原哲夫による漫画作品『花の慶次 雲のかなたに』が執筆されている。「雲のかなたに」という副題は、隆慶一郎本人の発案である。
「一夢庵風流記」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年3月04日10:27 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/一夢庵風流記
兵庫の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧兵庫のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!