特別展「渋沢敬三没後50周年記念事業 屋根裏部屋の博物館-Attic Museum-」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年03月21日(金)〜2014年05月06日(火)
- ★開催場所・会場
- 埼玉県立歴史と民俗の博物館

終了芸術・デザイン
渋沢敬三(1896~1963)。祖父・渋沢栄一の後継者であり、日銀総裁や大蔵大臣をつとめた経済人です。彼にはそれ以外にも、人々のくらしや信仰を調査研究し、また学術団体や研究活動の発展に尽くした学問の支援者・組織者という別の顔がありました。
自邸に開設したアチックミューゼアム(屋根裏部屋の博物館)を拠点に自ら多くの資料を収集し、多くの研究者を育ててきたのです。
本展は、渋沢敬三の没後50周年を記念し、国立民族学博物館(大阪府)が収蔵するアチックミューゼアムの旧蔵資料と渋沢敬三の功績を紹介します。
あわせて、渋沢敬三の父祖の地である深谷市血洗島や渋沢家に関する資料、アチックミューゼアムに収蔵された埼玉県の資料から、人間・渋沢敬三の全体像に迫ります。
開催地 | 埼玉県立歴史と民俗の博物館 |
---|---|
開催期間 | 2014年03月21日(金)〜2014年05月06日(火) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.saitama-rekimin.spec.ed.jp/?page_id=342 |
料金 | 一般600円、高校・学生300円 中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方は無料です。 |
お問い合わせ先 | 埼玉県立歴史と民俗の博物館 展示担当 〒330-0803 さいたま市大宮区高鼻町4-219 TEL 048-645-8171 FAX 048-640-1964 |
備考 | 【期間】 平成26年3月21日(金・祝)~5月6日(火・振休) 9:00から16:30まで(入館は16:00まで) 休館日:月曜日(5月5日は開館) 【関連イベント】 記念講演会「渋沢栄一から敬三へ」 日 時:4月19日(土)13:30~15:00 講 師:井上 潤 氏 (渋沢史料館館長) 会 場:埼玉県立歴史と民俗の博物館 講堂 費 用:無料 定 員:150人(先着順) 申込み:3月19日(水)8:30から電話受付 |
情報更新日:14/03/24
埼玉の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧埼玉のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!