山口蓬春と花鳥画 -コレクションにみる四季のうつろい-

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年03月28日(金)〜2014年06月01日(日)
★開催場所・会場
山口蓬春記念館
山口蓬春と花鳥画	-コレクションにみる四季のうつろい-
終了芸術・デザイン

日本の伝統絵画に描きとめられた四季の景物、そこへ登場する花や鳥は、古来より人々に愛しみ慕われてきました。元来中国よりもたらされた花鳥画も、やがて日本の風土のなかで豊かな発展をとげます。日本画家・山口蓬春(1893-1971)は、伝統的なやまと絵の表現を基調とし、中国宋元画の模写や研究を通じてその様式を咀嚼し、新しい日本画の技法による花鳥画を創出しました。さらに古画の蒐集にも勤しんだ蓬春は、琳派と縁のあった某家蔵品入札会が昭和初期に行われた際に、尾形光琳《飛鴨図》を落札しています。本図は現在当館に収蔵され、随一の花鳥図として光彩を放っています。以後蓬春が入手した狩野國松《鶉 鳩図》をはじめとする近世花鳥画の作例からは、画家の審美眼や美意識が偲ばれます。
本展では、近世以降の花鳥図や景物にこめられた風趣をもとめつつ、蓬春が戦前に描いた情趣あふれる花鳥画から、「美の主観的な表現」を目指した戦後のモダンかつ清澄な作風への転身をご覧いただけます。
春の草花が芽吹き、野鳥が訪れる旧山口邸の閑かな佇まいのなか、蓬春が憧れ慈しんだ花鳥画の世界を堪能していただけましたら幸いです。

出典 www.museum-cafe.com

開催地 山口蓬春記念館
開催期間 2014年03月28日(金)〜2014年06月01日(日)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://www.hoshun.jp/
料金 一般500円、高校生以下無料
お問い合わせ先 046-875-6094
備考 【開催時間】 午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
関連URL http://www.museum-cafe.com/exhibition?event_id=33031

情報更新日:14/03/24

神奈川の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

神奈川のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP