松竹大歌舞伎 中村歌昇改め三代目中村又五郎襲名披露 中村種太郎改め四代目中村歌昇襲名披露

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年07月01日(火)
★開催場所・会場
熊谷会館(熊谷市末広3-9-2)
松竹大歌舞伎  中村歌昇改め三代目中村又五郎襲名披露 中村種太郎改め四代目中村歌昇襲名披露
終了ショー・演劇・お笑い

一.双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき) 角力場(すもうば)
人気力士濡髪長五郎と素人力士の放駒長吉の達引と侠気を描いた『双蝶々曲輪日記』の二段目。大坂堀江の角力小屋では濡髪と放駒の取り組みがありますが、大関の濡髪はあっけなく敗れてしまいます。濡髪は、自分を贔屓にしてくれる山崎屋与五郎と新町の遊女吾妻との仲を取り結ぼうとしてわざと負けたのでした。濡髪に怒りをあらわにする放駒。濡髪も、手にした茶碗を握りつぶし、力を見せつけ喧嘩別れになります。

二.口上(こうじょう)
平成二十三年に三代目中村歌昇が三代目中村又五郎の名を、四代目中村種太郎が四代目中村歌昇の名を襲名いたしました。播磨屋一門にとって大切な名跡を継承することになった又五郎と歌昇親子が、各地の皆様に襲名披露の御挨拶をいたします。

三.傾城反魂香(けいせいはんごんこう) 土佐将監閑居の場
大津絵の絵師、浮世又平は、実直な人柄ながら生来言葉が不自由なため、女房のおとくがそれを助けてきました。師匠の土佐将監に「土佐」の名字を許してほしいと又平に代わっておとくが願い出ますが、何の功もない又平には与えられないと、聞き入れてもらえません。弟弟子にも先を越され、悲嘆に暮れた又平は死を覚悟し、この世の名残にと手水鉢に自画像を魂を込めて描きます。すると、思わぬ奇跡が起こります。

出典 www.saf.or.jp

開催地 熊谷会館(熊谷市末広3-9-2)
開催期間 2014年07月01日(火)
ホームページ http://www.saf.or.jp/kuma/stages/detail/1003
料金 特等席 6,000円 (5,400円) 一等席 4,500円 (4,100円) 二等席 2,000円 おためし席 1,000円 ※()内はメンバーズの料金です。 ※税込み
お問い合わせ先 SAFチケットセンター 0570-064-939(彩の国さいたま芸術劇場休館日を除く10:00~19:00) ※一部携帯電話、PHS、IP電話からは、ご利用いただけません。
備考 2014年7月1日(火)  【昼の部】開演12:30  【夜の部】開演17:00 熊谷会館 ホール 【一般発売】 2014年5月10日(土) 【メンバーズ発売】 2014年5月8日(木) 【チケット取扱い】 ■SAFチケットセンター ・電話 0570-064-939(彩の国さいたま芸術劇場休館日を除く10:00~19:00)  ※一部携帯電話、PHS、IP電話からは、ご利用いただけません。 ■窓口 ・彩の国さいたま芸術劇場(休館日を除く10:00~19:00) ・埼玉会館(休館日を除く10:00~19:00) ・熊谷会館(休館日を除く10:00~17:00) ■ほか ・八木橋百貨店(熊谷市) 【問】048-523-1111 ・矢尾百貨店(秩父市) 【問】0494-24-8080 ・かわしま書店(行田市) 【問】048-554-7241 ・宮脇書店行田店(行田市) 【問】048-554-6300 ・チケットWeb松竹(24時間受付)

情報更新日:14/03/25

埼玉の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

埼玉のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP