ジュディ・オング倩玉 木版画の世界展
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年04月12日(土)〜2014年06月15日(日)
- ★開催場所・会場
- ふくやま美術館(広島県福山市西町二丁目4番3号)
歌手、女優として世界を舞台に活躍するジュディ・オング。近年、もうひとつの顔として注目されているのが、木版画家「ジュディ・オング倩玉」としての活動です。25歳で木版画に出合い、その才能を開花。日展では13回の入選を誇り、2005年には特選を受賞するなど、輝かしい実績を残しています。作品のテーマとして取り上げるのは、一貫して「花」と伝統的な「日本家屋」。日本家屋は忙しい仕事の合間を縫って、全国各地の旧家や神社仏閣を自身で取材し、大胆な構図と木版画ならではの力強い線、綿密な細工で次々と大作を発表しています。本展ではその初期から最新作まで70点余を公開し、ジュディ・オング倩玉が紡ぐ力強く美しい木版画の世界を紹介します。
開催地 | ふくやま美術館(広島県福山市西町二丁目4番3号) |
---|---|
開催期間 | 2014年04月12日(土)〜2014年06月15日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fukuyama-museum/20594.html |
料金 | 一 般 1,000円(800円) ( )内は前売りまたは20名以上の団体料金/高校生以下無料 |
備考 | 月曜休館 4月28日(月)、5月5日(月曜日)は開館 ※前売り券販売所 前売り券の販売は4月11日(金曜日)まで |
情報更新日:14/03/26
ジュディ・オング (本名・帰化名:翁ジュディ{帰化当時は翁玉恵「おきな たまえ」}、旧名・台湾名:翁倩玉(Ong1 Chhian3-gek8)、英語名:Judy Ongg、1950年1月24日 - )は、台湾出身の歌手・女優・版画家(版画家としてはジュディ・オング倩玉という雅号を使っている)。上智大学国際学部卒。出生地は台北市、貫籍(本籍地)は台南縣柳營郷。語学が得意で、母語である台湾語のほか、日本語、英語、中国語、スペイン語の5言語を話すことができる。
父方の祖父・翁俊明(1892-1943・台南人)は辛亥革命の歴史的人物であり医者、後に袁世凱をコレラ菌で毒殺未遂した人物。廬溝橋事件を機に日本国籍を捨て一家でアモイに移住し、福建省と香港を拠点に国民党援護の抗日活動に暗躍した人物としてしられる。(ジュディ本人は台湾のインタビューで祖父が辛亥革命で朝敵として殺された、などと事実でないことをTVカメラの前で語っている。)
父・翁炳榮は国民党設立の中国広播公司ラジオ局長にして駐日米軍GHQ心理作戦部チーフだった。第二次大戦後、抗日活動家の祖父以外の一家は国共内線から逃れるため福建から台湾に再度移住した。
母方の祖父は台南の大地主・劉北鴻。
「ジュディ・オング」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年2月26日12:34 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジュディ・オング
広島の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧広島のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!