我が子の能力を引き出そう! マインドマップde子育てコーチング 9月21日(日)

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年09月21日(日)
★開催場所・会場
新潟県某所(新潟市中央区新光町4番地1)
我が子の能力を引き出そう! マインドマップde子育てコーチング 9月21日(日)

画像はイメージです

出典 www.amazon.co.jp

終了その他のイベント

開催地 新潟県某所(新潟市中央区新光町4番地1)
開催期間 2014年09月21日(日)
ホームページ http://www.machicam.jp/course/2014/shimin-02.html
料金 受講料:800円 材料費:200円
備考 ①2014年4月27日(日) ②5月31日(土) ③7月6日(日) ④9月21日(日) 14:00~16:00(計4回) 講 師 :若井 京子さん (ThinkBuzan公認マインドマップインストラクター・日本青少年育成協会認定準上級教育コーチ) 対 象:主に幼児・小学生・中学生の保護者。子どもに接する(指導する)大人。 持ち物:A4クリアファイル ◆お申込み 受付開始:3月10日(月)~ 電子申請またはお電話で(0258-39-3300) 申込み状況 第1回 テーマ『良い子育てって、どんな感じ?』 子育て“私の現状““私の理想“を書き出し、課題や悩みをハッキリさせます。なぜ現状と理想の間にギャップが生まれるのか?ギャップを埋める方法はあるのか?本当に目指すべき方向性とは?等について、講師自身の苦い子育て経験や学習塾生徒との心温まるエピソードを交えて紹介します。 第2回 テーマ『我が子のイイところを見つけて伸ばしていこう』 頭の中の整理術~マインドマップを使って、我が子の“イイところ”を沢山見つけていきます。普段と違う切り口で我が子を見ていくと、もっともっとイイところが見つかるかも?!ついでに自分のイイところも見つけてみます。自分を認め、大切に思うところから思いやりや優しさが育まれますからね。子どもに試す前に自分で実験します。 第3回 テーマ『自分で深く考えられる子に育てるコツとは?』 我が子の能力を引き出す、ということは、我が子の考えを引き出す、とも、感じたことを聴き出す、とも言い換えられます。だからと言って「さあ、話しなさい!」と詰め寄っても、中々話し出せませんよね。そこで、教育コーチングの手法を使って、ついつい話したくなっちゃう状態ってどんなん?を体験します。そして、聴き上手、引き出し上手になりましょう! 第4回 テーマ『子育てのイライラ・不安よ、さようなら』  今まで学んだマインドマップと教育コーチングの手法を使って、最近体験した「イラっとしたこと」「落ち込んだこと」「迷ったこと」などを、整理していきます。「事実」と「感情」を分けると、今までとは違った世界が見えてきます。そして、次の一手が自分の中から生まれます。気付きや今後について、共に受講してきた仲間に発表(宣言)して記憶に刻み込みます。

情報更新日:14/03/28

マインドマップはトニー・ブザン(Tony Buzan)が提唱した思考・発想法の一つ。頭の中で起こっていることを目に見えるようにした思考ツールのこと。

「マインドマップ」という呼称は、英国ThinkBuzan社が商標登録を管理している。

概要

描き方は、表現したい概念の中心となるキーワードやイメージを中央に置き、そこから放射状にキーワードやイメージを広げ、つなげていく。思考を整理し、発想を豊かにし、記憶力を高めるために、想像 (imagination) と連想 (association) を用いて思考を展開する。この方法によって複雑な概念もコンパクトに表現でき、非常に早く理解できるとされ、注目され始めている[要出典

...

「マインドマップ」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年2月12日21:02 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/マインドマップ

新潟の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

新潟のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP