えびの高原で植物観察

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年05月11日(日)
★開催場所・会場
宮崎県総合博物館(宮崎県宮崎市神宮2丁目4番4号)
終了その他のイベント

えびの高原で春に咲く植物を中心に観察をしながら、散歩をします。

出典 www.miyazaki-archive.jp

開催地 宮崎県総合博物館(宮崎県宮崎市神宮2丁目4番4号)
開催期間 2014年05月11日(日)
ホームページ http://www.miyazaki-archive.jp/museum/event/yagai02.html
料金 無料    ※駐車場代:410円
備考 実施日:5月11日(日) 時間:10:00~12:00 対象:小・中・高・一般 定員:20名 実施場所: えびの市えびの高原 申込期間: 4月13日(日)~4月27日(日) 講座申込みフォーム(https://www.interproserver.com/museum/moushikomi/

情報更新日:14/03/31

えびの高原(えびのこうげん)は、九州南部に連なる霧島山の韓国岳、蝦野岳、白鳥山、甑岳に囲まれた盆地状の高原である。

地理

標高は約1,200mあり、宮崎県えびの市の南東部に位置する。狭義のえびの高原は韓国岳北西斜面に広がる面積約0.8平方キロメートルのなだらかな火山性扇状地を指すが、広義では韓国岳、蝦野岳、白鳥山、甑岳に囲まれた面積約5平方キロメートルの盆地全体を指す。

霧島屋久国立公園の一部となっており、年間約80万人の観光客が訪れる。高原北部に不動池、六観音御池、白紫池(びゃくしいけ)などの火口湖が点在し、池を巡る自然研究路は「美しい日本の歩きたくなるみち500選」に選定されている。また、ここから韓国岳や大浪池への登山道が延びており、霧島山登山拠点の一つともなっている。温泉が湧出する保養地でもある

...

「えびの高原」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2012年10月18日06:30 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/えびの高原

宮崎の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

宮崎のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP