★サタデーナイトプラネタリウム★5月のテーマ 「日本人初のISS船長 若田宇宙飛行士」 5月3日

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年05月03日(土)
★開催場所・会場
佐賀県立宇宙科学館(佐賀県武雄市武雄町永島16351)
★サタデーナイトプラネタリウム★5月のテーマ 「日本人初のISS船長 若田宇宙飛行士」 5月3日

画像はイメージです

出典 www.amazon.co.jp

終了その他のイベント

毎週土曜日18時からは、サタデーナイトプラネタリウムをお楽しみいただけます。50分間の生解説の投映で、解説テーマが毎月かわりますので、番組では物足りない!という方におすすめ。さあ、今月はどのようなお話が聞けるのでしょうか?

●5月のテーマ 「日本人初のISS船長 若田宇宙飛行士」
宇宙に浮かぶ巨大な実験施設、国際宇宙ステーション(ISS)。
2014年3月、日本人初の国際宇宙ステーションの船長が誕生しました。若田光一宇宙飛行士です。
若田宇宙飛行士の歩みや宇宙ステーションでの生活をのぞいてみましょう!

出典 www.yumeginga.jp

開催地 佐賀県立宇宙科学館(佐賀県武雄市武雄町永島16351)
開催期間 2014年05月03日(土)
ホームページ http://www.yumeginga.jp/museum_guide/pla/saturday.php
料金 ★プラネタリウム観覧料 大人500円、高校生300円、小中学生200円、幼児100円
備考 5月3日 午後6時~50分間 ※プラネタリウム観覧券は、投映開始5分前に販売終了いたします。暗く危ないため途中入場できません。お時間に余裕をもってお越しください。

情報更新日:14/03/31

若田光一(わかた こういち、Koichi Wakata、1963年(昭和38年)8月1日 - )は、日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)に所属する宇宙飛行士。博士(工学)。

これまでに3度、アメリカ航空宇宙局(NASA)のスペースシャトルに搭乗して宇宙飛行ミッションを行った。

略歴

埼玉県大宮市(現さいたま市北区)出身。大宮市立宮原小学校入学、大宮市立別所小学校卒業、大宮市立宮原中学校卒業、埼玉県立浦和高等学校卒業。九州大学工学部卒業。

1989年3月 、九州大学大学院を修了し日本航空に入社する。1992年4月 旧・NASDAによりミッションスペシャリスト候補に選出された。

スペースシャトル就役当初、NASAはスペースシャトル自体の運用を行うミッションスペシャリスト

...

「若田光一」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年3月25日10:25 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/若田光一

佐賀の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

佐賀のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP