立川志らく・古今亭菊之丞 二人会
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年07月16日(水)
- ★開催場所・会場
- 名古屋市北文化小劇場
終了ショー・演劇・お笑い
気鋭の落語家にして映画監督、演出家、舞台俳優など多彩な側面を持つ、立川流の継承者、立川志らく。
爽やかな口跡と色気の有る所作が醸し出す、艶のある高座、古今亭菊之丞。異なる持ち味の二人が魅せる競演会。
どうぞお見逃しなく!
開催地 | 名古屋市北文化小劇場 |
---|---|
開催期間 | 2014年07月16日(水) |
ホームページ | http://www.bunka758.or.jp/scd12_top.html#2014zanmai-kamiki |
料金 | <全指定席>一般3,600円 |
お問い合わせ先 | 名古屋市文化振興事業団チケットガイド(平日9:00~17:00)TEL 052-249-9387 |
備考 | 18:15開場 18:45開演 ※未就学児の入場はご遠慮ください。 |
情報更新日:14/04/01
立川 志らく(たてかわ しらく)は、江戸落語の名跡。過去に5人前後確認されている。
- 次項の志らくの前に、亭号が立川、翁家、升々亭、など3人ほどいる。
- 朝寝坊志らく - 後の柳亭左好。(本名、田中直四郎)6代目朝寝坊むらくの門で名乗る。
- 朝寝坊志らく(1880年1月3日 - 没年不明) - 初代三遊亭圓之助(本名、中村代次郎)の実子で最初は4代目橘家圓喬の門で喬生、明治30年代半ばに圓花、40年代に橘家小圓太、大正に入り3代目三遊亭圓馬(当時の7代目朝寝坊むらく)の門で志らくとなった。落語の演目「徳ちゃん」はこの人がモデルになっている。(本名、中村徳太郎)。
立川 志らく(たてかわ しらく、本名・新間 一弘、男性、1963年8月16日 - )は東京都世田谷区出身の落語家、映画評論家、映画監督。落語立川流所属。出囃子は『鳩』『花嫁人形』。日本映画監督協会にも所属。現在の妻は女優の酒井莉加。
「立川志らく」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年2月01日10:58 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/立川志らく
愛知の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧愛知のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!