おかげさまで3周年『 京都朝げいこ★フェスタ2014』

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年04月13日(日)
★開催場所・会場
京都烏丸コンべンションホール
おかげさまで3周年『 京都朝げいこ★フェスタ2014』
終了その他のイベント

「京都朝げいこ」は、おかげさまで3周年を迎えることができました。それを記念して「京都朝げいこ★フェスタ2014」を開催いたします。朝時間の活用を提唱されている茂木健一郎さんや粟飯原理咲さんの講演会をはじめ受講経験者による発表会、その他、ミニ講座も受講いただけます。ぜひ、お越し下さい。

出典 asageiko.jp

開催地 京都烏丸コンべンションホール
開催期間 2014年04月13日(日)
ホームページ http://asageiko.jp/news/festa2014/
料金 1,000円(定員:250名/先着申込順) ※申込は以下のホームページから可能です http://asageiko.jp/news/festa2014/
備考 【時間】 10:30〜16:30 (開場:9:30〜) 【特別講演 10:45〜12:00】 ■脳を最高に活かせる朝時間 〜脳を活かして創造的に生きるために知っておくべきこと〜 脳科学者で「最高に脳を活用する人の朝時間」(すばる舎)を出版されている茂木健一郎氏。曰く「朝は脳のゴールデンタイム」。当日は、自ら「朝型生活」を実践する氏の朝型生活との出会いから、“脳”がよろこぶ朝習慣や快適な睡眠法などを紹介します。 更にこれまでの研究や経験をもとに、“朝と脳”の意外な関係性について、おなじみの単刀直入かつ明快な語り口で解説。「もっと一日を有効に使いたいけど、朝は苦手。」と思っている人にこそ目からウロコの1時間です。 【トークイベント 14:15〜15:15】 ■朝時間の過ごし方 〜自由に楽しむ、ワタシの朝〜 2006年6月オープンより、朝にまつわるライフスタイル情報や朝のトレンドを提案している日本最大級の朝型生活ポータルサイトを主宰する粟飯原氏。「朝の時間」を工夫したいと思っている人が、“より価値のある自分となる自分磨き”、“心地よいライフスタイル”をどのように求めて実践しているのか。また、男女ともに新しいライフスタイルとして“朝型生活”が注目されている今だからこその“朝トーク”を「京都朝げいこ」代表の曽和裕次と共に繰り広げます。 【ミニ講座&体験ブース】 ●「朝に歌えばゴスペル講座」ミニコンサート ●「わたしのウクレレ講座」のウクレレライブ&ウクレレ体験 ●「京のたしなみ講座」 和菓子やお煎茶の試食&試飲 ●「実践カメラ講座」スマホで料理を撮る方法 ●「ランニング講座」修了生によるマラソンの結果レポート ●「声で伝える話し方講座」自分の声の特徴を知る
関連URL ・京都烏丸コンベンションホール http://goo.gl/maps/aS7Gs

情報更新日:14/04/02

茂木 健一郎(もぎ けんいちろう、 1962年(昭和37年)10月20日 - )は、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所上級研究員、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科特任教授、脳科学者。学位は博士(理学)(東京大学・1992年(平成4年))。身長171cm。既婚。

概要

東京都中野区に生まれ、生後まもなく転居した埼玉県春日部市で中学時代まで育つ。 東京学芸大学附属高等学校、東京大学理学部卒業。博士論文は『Mathematical Model of Muscle Contraction(筋収縮の数理的モデル)』(東京大学より学位取得)。

「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係(心脳問題)についての研究を行っている。また、脳と神経に関する一般読者向けの解説書を多く執筆し

...

「茂木健一郎」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年3月09日14:07 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/茂木健一郎

京都の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

京都のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP