シラネアオイ 2014

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年05月03日(土)〜2014年05月18日(日)
★開催場所・会場
手づくり村鯉艸郷(青森県十和田市大字深持字鳥ヶ森2-10)
終了その他のイベント

シラネアオイ(シラネアオイ科シラネアオイ属の多年草)
日本固有種 北海道・本州(中部地方以北)分布
4月中旬~は、クリスマスローズ、シラネアオイの他エビネ、エンレイソウ、アツモリソウ等の山野草も見られます。

出典 www.risoukyo.com

開催地 手づくり村鯉艸郷(青森県十和田市大字深持字鳥ヶ森2-10)
開催期間 2014年05月03日(土)〜2014年05月18日(日)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://www.risoukyo.com/event/index.html
料金 入園料 : 大人300円 小人100円(小・中学生)
備考 花期 : 5月3日~5月18日

情報更新日:14/04/08

シラネアオイ(白根葵、学名:Glaucidium palmatum)は、キンポウゲ科(シラネアオイ科として分けることも多い)シラネアオイ属の多年草の一種。深山の植物。日本固有種の1属1種である。

特徴

北海道から本州中北部の日本海側にかけての山地帯と亜高山帯のやや湿り気のあるところに分布している。高さは20-30 cm。花期は5-7月頃。花弁はなく、7 cmほどの淡い紫色の大きな萼片が4枚あり、大変美しい姿をしている。

和名は、日光白根山に多く、花がタチアオイに似ることからシラネアオイ(白根葵)と名づけられた。別名で「山芙蓉(やまふよう)」、「春芙蓉(はるふよう)」ともいう。

分類・系統

本種は1属1種のシラネアオイ科としてキンポウゲ科から分離することもあり

...

「シラネアオイ」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2013年3月24日21:10 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/シラネアオイ

青森の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

青森のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP