たのしい地学体験教室「眉山の地質見学」

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年04月27日(日)
★開催場所・会場
徳島県立博物館(徳島県徳島市八万町向寺山)
たのしい地学体験教室「眉山の地質見学」

画像はイメージです

出典 www.amazon.co.jp

終了その他のイベント

徳島市の眉山は、地質学的にも有名な場所です。この行事では、山道を数km歩いて、眉山をつくる結晶片岩を観察したり、ざくろ石などの鉱物をさがします。また、途中で目に入る地質学的な現象にも解説を加えていきます。春の日、ピクニック気分で眉山を歩いて、岩石や鉱物にふれてみましょう。

出典 www.museum.tokushima-ec.ed.jp

開催地 徳島県立博物館(徳島県徳島市八万町向寺山)
開催期間 2014年04月27日(日)
ホームページ http://www.museum.tokushima-ec.ed.jp/fukyu/2014/04.htm
備考 ○日  時  4月27日(日)13:00~16:00 ○場  所  徳島市眉山 ○講  師  中尾賢一(博物館学芸員) ○対  象  小学生から一般 ○定  員  25名 ○申込方法  別記の方法で,4月17日(木)までにお申し込みください。 ○備  考  現地集合 【申込みについて】 往復はがきに  1.希望行事名  2.参加希望者全員の氏名と住所(学生の場合は学年も)  3.電話番号 を記入し,行事予定日の1ヶ月前から10日前までに届くように下記までお申し込みください。返信用はがきの住所・氏名も忘れずに記入しておいてくだい。希望者が多数の場合は抽選します。なお,くわしいことは当選された方にお知らせします。原則的に,参加費は無料ですが、材料費をいただくことがあります。 申込先 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 徳島県立博物館  TEL 088-668-3636

情報更新日:14/04/09

眉山(びざん)は、徳島県徳島市にある山である。

どの方向から眺めても眉の姿に見えることからその名がついたといわれる。徳島市のシンボル的存在として親しまれ、徳島県立城南高等学校や徳島市立高等学校をはじめ徳島市内にある多くの学校では校歌の歌詞に「眉山」が登場する。2007年にはここを舞台にした映画『眉山-びざん-』が公開された。とくしま88景に選定。

地理

徳島市街に隣接し、徳島市の景観を代表する山となっている。

最高地点は山の中央部にある標高290mの峰だが、徳島市中心街に近い東部にある標高277mの峰が広く山頂と呼ばれている。最高地点には登山道の途中の小さな休憩所があるのみだが、山頂付近は比較的開発が進んでいる。

山麓には春日神社や願成寺等の神社や寺院が集中している寺町界隈や眉山湧水群がある

...

「眉山 (徳島市)」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2013年11月15日07:33 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/眉山 (徳島市)

徳島の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

徳島のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP