みどりの工作隊「おし花で遊んでみよう」

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年05月28日(水)
★開催場所・会場
徳島県立博物館(徳島県徳島市八万町向寺山)
みどりの工作隊「おし花で遊んでみよう」

画像はイメージです

出典 www.amazon.co.jp

終了その他のイベント

あらかじめ作製してある押し花を使ってな押し花工作をします。サクラやウメなど、春の花を中心に押し花を準備しておきますので、遊びながら花の名前に親しんでいただけます。安全で簡単な工作なので、どなたでも作っていただけますが、就学前のお子様と保護者の方が一緒にご参加いただけると良いと思います。申込も不要ですし、行事の時間内であれば、何時においでになっても、お帰りになってもかまいません。春の花で遊んでみましょう。

開催地 徳島県立博物館(徳島県徳島市八万町向寺山)
開催期間 2014年05月28日(水)
ホームページ http://www.museum.tokushima-ec.ed.jp/fukyu/2014/05.htm
備考  ○日  時  5月28日(水)10:00~12:00  ○場  所  博物館講座室  ○講  師  茨木 靖(博物館学芸員)  ○対  象  一般  ○定  員  50名  ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。  ○備  考  開催時間の間に、博物館3階講座室においで下さい。

情報更新日:14/04/09

自然の花や葉等を押して、平面状に乾燥させた素材を押し花(おしばな)と呼ぶ。小型作品では栞、クリスマス・カード、絵はがき等、大型作品ではウェディングブーケ等がある。

花材の作り方

専門的な材料が無い場合は、古くから行われている方法で製作する。

  1. 植物を採取する。花の場合はドライフラワーと同様に、新鮮さがある時に切り取る。
  2. 分厚い本を開いてティッシュを敷き、植物が重ならないように配置する。
  3. 植物の上にティッシュを被せて、本を閉じる。
  4. 本の上に重しを乗せるか、ゴムなどを巻いて、圧力をかける。
  5. 数日後、植物を本から取り出す。本自体は植物から水分を抜き取る能力はかなり低い。押し花が完成しているように見えても、実際には植物の中には水分が残っている
...

「押し花」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年1月07日19:55 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/押し花

徳島の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

徳島のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP