例大祭 地主祭り(神幸祭)
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年05月05日(月)
- ★開催場所・会場
- 地主神社
終了その他のイベント
家内安全・土地守護・事業繁栄・良縁達成を祈願するお祭りで、約1000年前の天禄元年、円融天皇行幸の際、勅命により行われた臨時祭がその起源。雅楽、白川女、武者、稚児などの行列は時代絵巻さながらです。かつて地主桜を御所に献上した様子を、白川女が当時そのままに伝えます。
《神幸祭》
午後1時より『地主神社』ののぼりを先頭に、神宮、巫女、白川女などの列が、地主神社本殿前を出発します。そして子供みこし、稚児、武者などと合流して、雅楽の調べも賑やかに清水坂、三年坂、茶碗坂などを練り歩きます。午後2時過ぎには神社に戻り、そこで家内安全、無病息災、事業繁盛、世界平和などを祈願する祭典が行われます。
開催地 | 地主神社 |
---|---|
開催期間 | 2014年05月05日(月) |
ホームページ | http://www.jishujinja.or.jp/jishu/gyouji/0505jishumatsuri/ |
料金 | 見学無料 ※清水寺の拝観料が必要 |
備考 | 午後1時:行列、地主神社 発 午後2時30分ごろ:ご本殿祭典 |
情報更新日:14/04/10
京都の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧京都のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!