松竹大歌舞伎

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年06月19日(木)
★開催場所・会場
尼崎市総合文化センター(兵庫県尼崎市昭和通2-7-16)
終了ショー・演劇・お笑い

市川亀治郎改め四代目市川猿之助、九代目市川中車 襲名披露
<主な出演者>
市川猿之助
市川 中車
◆演目

一、太閤三番叟(たいこうさんばそう)
二、襲名披露 口上(こうじょう)
三、一本刀土俵入(いっぽんがたなどひょういり)

◆あらすじとみどころ
一、太閤三番叟
能の『翁』をもとに、歌舞伎では躍動的な動きを見せる三番叟を中心に据えて「三番叟もの」の舞踊が作られました。この『太閤三番叟』は「猿之助四十八撰」のひとつで、その名のとおり太閤秀吉が大坂城の落成を祝って、三番叟の踊りを見せる作品です。

二、襲名披露 口上
平成二十四年に二代目市川亀治郎が四代目市川猿之助の名を襲名し、九代目市川中車が誕生いたしました。澤瀉屋一門にとって大切な名跡を継承することになった猿之助、中車が各地の皆様に襲名披露の御挨拶をいたします。

三、一本刀土俵入
江戸で力士に成り損ねた駒形茂兵衛は、ふとしたことから取手宿の酌婦お蔦から恩を受け、もう一度修業に励み横綱になることを約束します。それから十六年後。すっかり姿形の変わった茂兵衛が取手に現れ、お蔦を捜し出しますが、当のお蔦は茂兵衛を思い出すことができません。やがてお蔦の夫辰三郎を取り囲む波一里儀十とその子分を追い払うために茂兵衛は立ち働きますが、その姿を見てお蔦は・・・

開催地 尼崎市総合文化センター(兵庫県尼崎市昭和通2-7-16)
開催期間 2014年06月19日(木)
ホームページ http://www.archaic.or.jp/event/hall/etc.html#_0323_A
料金 ■S席 一般 6500円 メイト 6000円 ■A席 一般 5500円 メイト 5000円 ■B席 一般 3500円 メイト 3000円
お問い合わせ先 ◆お問い合わせ 事業担当 TEL 06-6487-0910
備考 ◆と  き 2014年6月19日(木)  [昼の部]13:00開演 [夜の部]18:00開演 ※予定 ◆プレイガイド ◇総合文化センタープレイガイド 06-6487-0810 ◇チケットぴあ 0570-02-9999 Pコード 435-036 ◇ローソンチケット 0570-084-005 Lコード 51833 ◇イープラス http://eplus.jp/

情報更新日:14/01/28

兵庫の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

兵庫のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP