旅へ誘う絵画 ―洋画家たちの足跡をたどって―
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年12月16日(火)〜2015年03月15日(日)
- ★開催場所・会場
- 上原近代美術館(静岡県下田市宇土金341)
終了芸術・デザイン
さまざまな場所で描かれた絵画は見るものを旅へと誘う。北京の滞在を「夢の如し」と語り、その壮大な眺めを描いた梅原龍三郎≪北京長安街≫をはじめ、新緑を揺らす初夏の爽快な風をとらえた安井曽太郎≪十和田湖≫、漁船がひしめく港町を素早い筆致で描き出した須田国太郎≪下田≫などの作品から、旅情溢れる絵画の魅力を紹介する。
開催地 | 上原近代美術館(静岡県下田市宇土金341) |
---|---|
開催期間 | 2014年12月16日(火)〜2015年03月15日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.uehara-modernart.jp/calendar/ca.html |
情報更新日:14/04/11
須田 国太郎(すだ くにたろう、1891年6月6日 - 1961年12月16日)は洋画家。京都市出身。重厚な作風と東西技法の融合に特色。
略歴
...
- 1891年(明治24年) - 京都市中京区で生まれる
- 1910年(明治43年) - 第三高等学校在学中、独学で絵を描き始める
- 1916年(大正5年) - 京都帝国大学哲学科(美学美術史)を卒業して大学院に進む
- 1917年(大正6年) - 関西美術院に入ってデッサンの勉強にも励む
- 1919年(大正8年) - 渡欧。マドリードを拠点に各地を旅しつつ、スペイン美術及びヴェネツィア派を研究
- 1923年(大正12年) - 4年の遊学後32歳のとき帰国。京大美学会に参加するとともに
「須田国太郎」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2013年11月19日06:36 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/須田国太郎
静岡の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧静岡のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!