田沼武能さん トーク&サイン会

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年06月29日(日)
★開催場所・会場
佐野美術館(静岡県三島市中田町1-43)
終了その他のイベント

写真展「昭和」の出品作家のひとり、田沼武能さんが展示室で作品の解説をします。撮影の裏話や昭和当時の様子など、ファインダー越しに時代を見つめ続けた写真家ならではのお話をうかがうことができます。
ギャラリートークの後には、サイン会もあります。

出典 www.sanobi.or.jp

開催地 佐野美術館(静岡県三島市中田町1-43)
開催期間 2014年06月29日(日)
ホームページ http://www.sanobi.or.jp/event_list/
備考 日時:2014年6月29日(日) 14:00~ 講師:田沼武能(日本写真家協会会長) 会場:ギャラリートーク/佐野美術館2階展示室、 サイン会/佐野美術館1階ロビー 申込:ギャラリートークは申込不要・聴講無料、入館券をお求めの上、展示室入口にお集まりください。 その他:サイン会は当館ミュージアムショップで購入した写真展「昭和」図録に限ります。

情報更新日:14/04/11

田沼 武能(たぬま たけよし、1929年2月18日 - )は、日本の写真家。

来歴・人物

東京都台東区浅草出身。主に世界の現状、子供達の姿を撮影する。東京都立江北高等学校から東京写真工業専門学校に進学。1949年に同校を卒業し、サンニュースフォトスに入社。入社後は木村伊兵衛に師事。翌1950年に日本写真家協会の設立に参加。1953年にサン通信社へ移籍。1959年にフリーランスとなる。1965年から世界の子供達の姿を撮影し始める。1974年5月31日、師匠であった木村伊兵衛が死去。この際、木村のデスマスクを撮影した。1984年から黒柳徹子のユニセフ親善大使就任後初の親善訪問に同行し、様々な子供達の姿を撮影した。この後2000年まで黒柳の親善訪問に同行している。1990年には長年の功績が認められ紫綬褒章を受賞

...

「田沼武能」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2013年3月23日06:55 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/田沼武能

静岡の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

静岡のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP