特別展:「日本画革新の追求者 稗田一穂×毛利武彦」展

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年06月21日(土)〜2014年08月10日(日)
★開催場所・会場
秋野不矩美術館(静岡県浜松市天竜区二俣町二俣130)
特別展:「日本画革新の追求者 稗田一穂×毛利武彦」展
終了芸術・デザイン

本展では、山本丘人を師とした両画家の作品26点を展示します。共通の師を持ち、それぞれが日本画の表現の可能性に挑むことで生まれた作品の数々をご覧ください。また、特別出品として秋野不矩の作品5点を展示します。

出典 www.city.hamamatsu.shizuoka.jp

開催地 秋野不矩美術館(静岡県浜松市天竜区二俣町二俣130)
開催期間 2014年06月21日(土)〜2014年08月10日(日)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/akinofuku/schedule.html
料金 大人800(640)円、高校生500(400)円、小中学生300(240)円 70歳以上、障害者手帳所持者は半額 静岡県内の小学生でミュージアムパスポート持参の方は無料 ※()内は前売り料金、秋野不矩美術館及び浜松市美術館窓口で4月1日(火曜日)から会期前日まで販売
備考 平成26年4月26日(土曜日)~6月8日(日曜日) ※休館日 5月7日、12日、19日、26日、6月2日

情報更新日:14/04/11

稗田 一穂(ひえだ かずほ、1920年8月23日 - )は、日本画家、文化功労者。

生涯

和歌山県西牟婁郡田辺町(現・田辺市)生まれ。父はデザイナーの稗田耕一(号・彩花)。その後大阪に転居、9歳から阿倍野橋洋画研究所に通う。1933年、大阪市立工芸学校工芸図案科に入学。卒業後上京、東京美術学校日本画科に入学。

1943年、戦時体制のため繰上げ卒業。その後山本丘人に師事。戦後1948年、丘人、上村松篁らが創造美術を結成し、第1回展より出品、奨励賞受賞。1951年、創造美術と新制作派協会が合併し新制作協会日本画部が発足、会員に推挙される。1970年東京芸術大学美術学部日本画科助教授、1972年教授。1974年新制作協会を脱退、創画会を結成。2001年文化功労者。

脚注

    ...

    「稗田一穂」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
    2014年3月05日15:42 UTC
    http://ja.wikipedia.org/wiki/稗田一穂

    静岡の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

    イベント一覧

    静岡のイベント情報を検索!

    ★イベントを探したい日付をクリックしてください!

     
     
     
     
    PAGE TOP