仙台駅に105種類の駅弁が集結「駅弁まつり」

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年04月10日(木)〜2014年04月13日(日)
★開催場所・会場
仙台駅2階中央改札口前コンコース
仙台駅に105種類の駅弁が集結「駅弁まつり」
終了その他のイベント

4月10日の「駅弁の日」を記念して毎年この時期に開催している同イベント。普段でも約50種類の駅弁を販売し「駅弁の種類が日本で最も多い駅といわれる」(同イベント担当者)仙台駅に、全国の駅弁が集結する。

 今年は北海道から九州まで全105種類の駅弁がそろう。うち20種類が仙台駅初登場。価格は580円~1,600円。主なラインアップは以下の通り。

 海鮮系=森駅「いかめし」(580円)、小樽駅「海の輝き~かに彩華~」(1,350円)、八戸駅「じぇじぇじぇ北リアス弁当」(1,250円)、一ノ関駅「平泉うにごはん」(1,200円)。肉系=大舘駅「特上鶏めし弁当」(1,100円)、一ノ関駅「前沢牛ローストビーフ肉巻にぎり寿司」(1,350円)、米沢駅「牛ハラミステーキ丼」(1,150円)、神戸駅「あっちっち春のすきやき御飯」(1,030円)。幕の内系=米沢駅「米沢八湯 湯めぐり弁当」(1,300円)、山形駅「女性のための幕の内」(1,150円)、郡山駅「会津蔵出弁当」(1,200円)、キャラクター系=神戸駅「リラックマオムライス」(1,080円)、鳥取駅「ゲゲゲの鬼太郎風呂茶漬け」(1,030円)。

 4月1日から始まった大型観光PR企画「新潟デスティネーションキャンペーン」に合わせ、「新潟彩ちらし」(930円)、「さけとにしんの親子めし」(1,050円)など、新潟駅の駅弁13種類も販売する。

出典 headlines.yahoo.co.jp

開催地 仙台駅2階中央改札口前コンコース
開催期間 2014年04月10日(木)〜2014年04月13日(日)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140410-00000054-minkei-l04
備考 開催時間は10時~18時(売り切れ次第終了)

情報更新日:14/04/11

宮城の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

宮城のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP