昭和レトロな博物館
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年04月19日(土)〜2014年05月06日(火)
- ★開催場所・会場
- 浜松市博物館(静岡県浜松市中区蜆塚四丁目22-1)
終了その他のイベント
ゴールデンウィーク期間中、博物館が昭和時代にタイムスリップします。懐かしの駄菓子屋やくじ引き、紙芝居、野球盤…。家族みんなで昭和のあの日へレッツゴー!
開催地 | 浜松市博物館(静岡県浜松市中区蜆塚四丁目22-1) |
---|---|
開催期間 | 2014年04月19日(土)〜2014年05月06日(火) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hamahaku/26kikakutaikenn/taikennkoza.html#syouwaretoro |
備考 | 4月19日(土曜日)~5月6日(火曜日) ※しじみ屋、紙芝居、型抜き、クイズラリーは、4月26日・27日・29日、5月3日~6日のみ 1.昭和のおもちゃで遊ぼう 2.駄菓子・くじのしじみ屋 3.紙芝居や型抜きを楽しもう 4.クイズラリー など |
情報更新日:14/04/11
昭和レトロポップ(しょうわレトロポップ)とは、主に昭和40年代(1965年 - 1974年)前後に流行した、オレンジ色やグリーン等の極彩色に着色されたプラスチック製の家電・キッチンウェア・生活雑貨全般に対する懐古趣味と、コレクションジャンルを表す言葉である。
カラフルな色彩以外にも、まるでコンパスや定規で描いたような単純な花柄や、同じく単調な幾何学模様が施されたものも、このジャンルに属する。
2000年頃に、東京都国分寺市で、これらの製品を専門に販売していた雑貨店「HIPMART」によって命名されたといわれる。
代表的なもの
...
- 窓飾りシール(立体的なビニール製のシールで窓ガラス等に張り、再剥離できるもの)
- デコラ家具(バーチクルボードにカラフルなラミネート板等を張ったもの)
- ポータブル
「昭和レトロポップ」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2013年11月11日18:55 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/昭和レトロポップ
静岡の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧静岡のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!