三島宿を支えた人々 三島 問屋場・町役場文書から
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年04月12日(土)〜2014年06月29日(日)
- ★開催場所・会場
- 三島市郷土資料館(静岡県三島市一番町19番3号)

終了その他のイベント
三島は古くから交通の要衝として栄えてきました。江戸時代には東海道の宿場の一つとなり、公的な輸送業務(宿継)を担う問屋場が置かれ、ここに三島宿を支えた人々に関する多数の記録が残されました。これらの問屋場文書は現在、郷土資料館が収蔵しています。当時の三島宿の様子を知るためだけではなく江戸時代の宿場町を知る上でも貴重な資料郡です。 郷土資料館では平成25年度に三島宿問屋場文書、市役所文書、中郷村役場文書などを「三島 問屋場・町役場文書」として一括して整理しました。今回の企画展はこの文書のうちから江戸時代の三島宿に関するものを取り出し、紹介するものです。
開催地 | 三島市郷土資料館(静岡県三島市一番町19番3号) |
---|---|
開催期間 | 2014年04月12日(土)〜2014年06月29日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.city.mishima.shizuoka.jp/kyoudo/event.html |
備考 | 平成26年4月12日(土)~6月29日(日) |
情報更新日:14/04/11
静岡の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧静岡のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!