gallery AMISU オープニング企画展「はじまりの時」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年04月01日(火)〜2014年05月12日(月)
- ★開催場所・会場
- 黒壁スクエア(滋賀県長浜市元浜町12−38)
オープニング企画は、新しくスタートするギャラリーの初めての展覧会として、今後当ギャラリーで作品の取り扱いをさせていただく8名のガラス作家のグループ展を行います。二十四節気の中で『清明』と記されるこの時期は『万物がすがすがしく明るく美しい頃』と言われます。 「季節としての春」 「制作活動においての原点回帰」「新しい作品の発表 」「すがすがしい作品」 「美しい作品」 「代表作」 など、各作家が描く、この『時期』を表現した作品の展示です。
開催地 | 黒壁スクエア(滋賀県長浜市元浜町12−38) |
---|---|
開催期間 | 2014年04月01日(火)〜2014年05月12日(月) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.kurokabe.co.jp/news/2014/03/gallery_amisu_1.html |
料金 | 無料 |
備考 | 2014年4月1日(火)~5月12日(月)10:00~18:00 オープニングレセプション:2014年4月5日(土)17:00~19:00 【出展作家】 東敬恭、酒井真一、小路口力恵、杉江智、杉江晶子、関野亮、津坂陽介、松浦あかね (五十音順) |
情報更新日:14/04/14
ガラス工芸(ガラスこうげい、英語:Glass art)とは、ガラスを用いた工芸・美術の総称である。ガラス造形・ガラスアート・グラスアートと言う場合もある。
日用品、骨董・アンティーク、美術品・工芸品、現代アートまで、非常に広い範囲の創作表現方法、創作物を含む。
「ガラス工芸」は、制作工法・素材・年代・地域・素材・メーカーなどに多岐の分類が可能。その歴史は、紀元前以来のガラスの歴史に遡る。
スタジオグラス
スタジオグラスは、現代ガラス・スタジオガラス・モダングラスともいわれる。
主に工業的なプロダクト製作やデザインの活動をしていた企業内のガラスデザイナー・ガラス作家・職人(クラフトマン)による会社による発展から、1970年代に主としてでアメリカで起こった「スタジオグラス
...「ガラス工芸」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年2月17日07:24 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/ガラス工芸
滋賀の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧滋賀のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!