第11回 大津はつらつ寄席

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年05月25日(日)
★開催場所・会場
大津市民会館(滋賀県大津市島の関14-1)
第11回 大津はつらつ寄席
終了ショー・演劇・お笑い

上方落語の話芸が間近で堪能できるのは200名の小ホールならではの魅力!

開催地 大津市民会館(滋賀県大津市島の関14-1)
開催期間 2014年05月25日(日)
ホームページ http://otsu-city.net/sponsorship/event140525.html
料金 全席自由 前売 1,700円 当日 2,000円
出演者 桂かい枝、桂米圑治、桂三風 他
備考 平成26年5月25日(日) 小ホール 14:00 ~ ◆チケット 大津市民会館 大津市民会館ホームページ(24時間予約可能) 大津駅観光案内所 TEL.077-522-3830 石山駅観光案内所 TEL.077-534-0706 堅田駅前観光案内所 TEL.077-573-1000 しが県民芸術創造館 TEL.077-564-5815 チケット&メディア TEL.077-521-8688 ローソンチケット【Lコード:54598】0570-084-005 チケットぴあ【Pコード:435-477】0570-02-9999

情報更新日:14/04/14

桂 かい枝(かつら かいし、1969年5月7日 - )は兵庫県尼崎市出身の落語家。本名は古瀬 浩雄(ふるせ ひろお)。既婚。子供 女の子3人。

出囃子は「三枚弾き」。定紋は「結び柏」「三つビリケン」。文化庁文化交流使(平成19年度)。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。上方落語協会会員。香港理工大学特別講師。名古屋大学非常勤講師。大阪樟蔭女子大学非常勤講師。

来歴・人物

兵庫県立尼崎北高等学校在学時には水球でインターハイに出場した経験を持つ。

高崎市立高崎経済大学在学中、偶然見た5代目桂文枝の高座に惚れ込み、弟子入りを決意。大学を卒業後の1994年6月に5代目桂文枝に入門した。素人時代に落語の経験が全くなかったため、芸名を拝名するまで9カ月もの期間を要した

...

「桂かい枝」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2013年10月02日09:27 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/桂かい枝

滋賀の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

滋賀のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP