鶴岡八幡宮「大祓」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年06月30日(月)
- ★開催場所・会場
- 鶴岡八幡宮
終了その他のイベント
私たちが日々生活をしている中には、知らず知らず人を傷つけてしまったり、罪や過ちを犯してしまうことがあります。「大祓」は、これら心身の罪穢(つみけがれ)を祓い清め、人として清浄で正直な心に立ち返り、明るく穏やかな世の中になるよう祈る行事です。
この行事は古くから全国の神社で行われ、どなたでも参加することが出来ます。
当宮では6月30日と12月31日に大祓式を行っています。参列される方は神職と共に「大祓詞」を唱え、麻と紙を小さく切った切麻を身にまいて、半年間の罪穢を祓います。参列出来ない方は形代(かたしろ)、撫物(なでもの)、人形(ひとがた)などと呼ばれる人の形に切り抜いた紙に、氏名、年令を書き、息を吹きかけ身体を撫でたものを、大祓式当日までに当宮へお届け下さい。ご一緒にお祓い致します。
6月の大祓には「茅の輪くぐり」が行われます。全国で行われている「茅の輪くぐり」については「備後風土記」逸文の蘇民将来の故事から起こったものと言われています。
開催地 | 鶴岡八幡宮 |
---|---|
開催期間 | 2014年06月30日(月) |
ホームページ | http://www.hachimangu.or.jp/shintou/matsuri/cont06.html#mtr3_02 |
関連URL | ・鶴岡八幡宮 http://www.hachimangu.or.jp/ |
情報更新日:14/04/15
神奈川の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧神奈川のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!