第75回 黒船祭

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年05月16日(金)〜2014年05月18日(日)
★開催場所・会場
下田市街地
終了その他のイベント

時は嘉永7年(1854年_今を遡ること約152年前_)、もとは風待ち港だった下田に、ペリー提督率いる米国海軍が日米和親条約により来航。これにより鎖国政策に終止符が打たれ、近代日本の幕開けとなりました。その功績を後世に伝え、また国際親善に貢献するため、昭和9年に始まったのがこの「黒船祭」。記念式典や墓前祭が厳かに行われる一方で、町内や海辺の会場では活気にあふれたイベントが目白押し。新緑の季節、なまこ壁や海兵隊の白と黒のコントラストが美しい、下田市最大のイベントにどうぞお越し下さい。

出典 shimoda-city.info

開催地 下田市街地
開催期間 2014年05月16日(金)〜2014年05月18日(日)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://shimoda-city.info/kurofune.html
備考 ■「へんしんコーナー」 5/17(土)~18(日) 大正・昭和時代の着物を体験しませんか。 一日着物に着替えて、黒船祭を楽しみましょう! 100名分の着物を用意。スタッフが着付けをします。 足袋やぞうり、小物まですべて用意してあります。 料金:1日お一人1,000円(中学生以下500円) ※ご自分のお気に入りの着物をお持ちになると、500円で着付けします! ■きもの日和協賛 5/17(土) 「昭和レトロ/着物のファッションショー」 了仙寺特設ステージできものを愛する人が純粋にきものを楽しむショーを開催します。 ※小雨でも行います。 ■「にぎわいパレード」5/18(日) 楽隊・サンバ・よさこい・えーさー、何でもありのパレード! 時代衣装に着物の大集団! ※小雨でも行います。 時代衣装や着物での参加募集!変身コーナーで着替えての参加もOK! ■海上花火大会 5月16日(金) 下田港を舞台にした花火シーズンのトップを飾る花火大会です。打上げ場所が5箇所あるため、間断なく花火打上が続き時間の経過を忘れる程です。ラスト5分は誰もが息を呑む大迫力のエンディングです。特に下田だけの海上スターマインは見てのお楽しみです。 ■再現劇 5月17日(土)・・了仙寺  5月18日(日)・・下田市民文化会館  当時を再現する時代絵巻です。 ■公式パレード 5月17日(土) 市内目抜き通り 【黒船祭限定航路 「軍艦見学船」の御案内!!】 ○航路名:「軍艦見学船」 ○運行期間:平成26年5月16日(金)~18日(日) ○運行コース:下田港~軍艦周辺(下田港沖)~下田港 ※軍艦への乗船は出来ません。 ○所要時間:約30分 ○乗船場所:下田港外ヶ岡桟橋(黒船「下田港内めぐり」と同じ乗り場) ○利用船:五百石船(定員MAX90名) ○料金:大人@1100円、子供@550円 ※団体割引(15名以上): ○出航時間 :9:50、10:25、11:00、12:20、13:15、14:00、14:45、15:25 ※詳しくは伊豆クルーズ(http://izu-kamori.jp/izu-cruise/index.html)まで問い合わせ
関連URL ・ちらし http://shimoda-city.info/pdf/kurohune.pdf

情報更新日:14/04/15

静岡の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

静岡のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP