篠田の花火

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年05月04日(日)
★開催場所・会場
篠田神社
篠田の花火

出典 www.omi8.com

終了その他のイベント

篠田の花火は、国選択無形民俗文化財に選択されていますが、全国的にも珍しい火薬を使用した祭事です。
製作期間は板の乾燥を加算すれば約10ヶ月を要し、高さ10m、幅22mの大きさです。毎年のテーマを基に、毎年違った絵が硫黄を主火薬として描かれます。
点火時の激しい「動」から、絵が浮かび上がる数分間の「寂」の世界に魅了される人々は多く、県内外から多くの愛好者が訪れています。
なお、当地域には、種子島鉄砲が伝来してからわずか12年後に火薬製造技術が伝来したとされ、花火に応用されたのは享保の頃からと伝えられています。現在も花火の製造は基本的に篠田神社氏子が中心に制作されています。

出典 www.omi8.com

開催地 篠田神社
開催期間 2014年05月04日(日)
ホームページ http://www.omi8.com/maturi/shinoda.htm
備考 雨天時は翌日に順延
関連URL ・篠田神社(GoogleMaps) https://goo.gl/maps/F101h

情報更新日:14/04/16

滋賀の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

滋賀のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP