生誕100年佐藤太清展-煌めきの瞬間を永遠に-

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年04月19日(土)〜2014年06月08日(日)
★開催場所・会場
新見美術館(岡山県新見市西方361)
生誕100年佐藤太清展-煌めきの瞬間を永遠に-

画像はイメージです

出典 www.amazon.co.jp

終了芸術・デザイン

自然がみせる一瞬のきらめき。もう二度と見ることのない美の瞬間。佐藤太清は、自然との一期一会の出会いを、詩情あふれる解釈で絵画に映し、受け止めた心象を永遠のものにしました。
本年、佐藤太清は生誕100年という記念すべき区切りを迎えます。福知山市佐藤太清記念美術館の所蔵作品、全国の美術館や個人所蔵の作品、また太清の没後に発見され、この度修復を終えた作品や未公開作品を一堂にあつめ、画業70年をたどります。

開催地 新見美術館(岡山県新見市西方361)
開催期間 2014年04月19日(土)〜2014年06月08日(日)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://www.geocities.jp/niimimoa/taiseitentop.html
料金 一  般700円(600円)  中高生300円(250円) 小学生200円(150円) ( )内は15人以上の団体料金 ※障がい者手帳などをお持ちの方は半額 ※市内小中学生は観覧無料 
備考 平成26年4月19日(土)~平成26年6月8日(日)※会期中一部展示替えがございます。 月曜日休館(但し、4月28日[月]・5月5日[月]は開館)

情報更新日:14/04/17

佐藤 太清(さとう たいせい、1913年11月10日 - 2004年11月6日)は京都府福知山市出身の日本画家である。

花鳥画と風景画を融合させた独自の「花鳥風景画」を確立したことで知られる。

日本美術展覧会(日展)初入選は30歳と大変遅咲きであったが、1966年第9回新日展に出品した『風騒』は、全く新しい画期的な日本画として絶賛され、文部大臣賞、日本芸術院賞をダブルで受賞し注目を浴びた。1980年日本芸術院会員、1988年文化功労者に列せられ、1992年には文化勲章を受章。1993年福知山市名誉市民。2004年逝去の際には、従三位に叙せられた。 日本画壇の重鎮として戦後の日展を支えた。

晩年は、福知山市佐藤太清賞公募美術展を福知山市と創設し、後進の育成のため尽力した。

京都府福知山市にある福知山城公園の入口に福知山市佐藤太清記念美術館がある。

長女は、作詩家の佐藤雅子である。

「佐藤太清」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2012年6月14日12:28 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/佐藤太清

岡山の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

岡山のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP