本池秀夫 革の世界 -人形・動物・革絵-

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年10月04日(土)〜2014年11月30日(日)
★開催場所・会場
新見美術館(岡山県新見市西方361)
本池秀夫 革の世界 -人形・動物・革絵-

画像はイメージです

出典 www.amazon.co.jp

終了芸術・デザイン

小さな人形たちが描き出す光景や、生き生きとした原寸大の動物たち、革と思えない豊かな質感で表現された「革絵」など約30テーマを展示し、革表現の可能性を追い求めた40年におよぶ本池氏の創作活動の軌跡をたどります。

出典 www.geocities.jp

開催地 新見美術館(岡山県新見市西方361)
開催期間 2014年10月04日(土)〜2014年11月30日(日)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://www.geocities.jp/niimimoa/index.html
料金 一  般700円(600円)  中高生300円(250円) 小学生200円(150円) ( )内は15人以上の団体料金 ※障がい者手帳などをお持ちの方は半額 ※市内小中学生は観覧無料 
備考 2014年10月4日(土)~11月30日(日) ◆関連イベント   10/4[土] 本池秀夫 トーク&サイン会    午前10時~

情報更新日:14/04/17

本池 秀夫(もといけ ひでお、1951年 - )は日本の人形作家。鳥取県米子市出身。

レザーアーティスト・本池大介、作人、良太の父。

略歴

  • 1951年 - 鳥取県西伯郡大篠津村(現米子市)に生まれた。
  • 大篠津小学校、美保中学校、米子工業高校、日本大学文理学部体育学科に学ぶ。
  • 1971年 - 大学在学中に『アトリエMOTO’S』を主宰。
  • 1973年 - 渡欧。帰国後、人形作家への道を志す。
  • 1975年 - 渋谷パルコでのノーマン・ロックウェル展に賛助出品。
  • 1976年 - 西武デパートにて初個展を開催。
  • 1980年 - 帰郷し『アトリエMOTO’S』を米子市大篠津町に移す。

参考文献

...

「本池秀夫」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2013年12月29日19:36 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/本池秀夫

岡山の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

岡山のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP