没後750年記念特別展 北条時頼とその時代

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2013年09月21日(土)〜2013年10月27日(日)
★開催場所・会場
鎌倉国宝館(神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-1)
終了その他のイベント

北条時頼(1227~63)は、鎌倉幕府第5代執権として活躍した鎌倉を代表する武士です。病に倒れた兄経時より家督と執権職を譲られて以降、強烈なリーダーシップのもとに政治を主導し、三浦氏を滅ぼすなど専制を確立しました。また社寺の保護にも篤く、とくに禅宗に関心を寄せ、中国の高僧・蘭渓道隆を招いて日本最初の禅宗専門道場・建長寺を創建しました。出家して執権職を辞した後も北条家の得宗として政治の実権を握り、37歳の若さで没するまで幕府の運営に尽力しました。質素倹約を旨として御家人や民衆の保護につとめた時頼の政治は、鎌倉幕府中興の仁政と謳われ、後世には時頼が諸国を行脚して民情を視察したという廻国伝説が生まれました。平成25年の北条時頼没後750年遠忌を記念して開催される本展では、大本山建長寺の伝世品を中心に、時頼の生きた時代の歴史資料やゆかりの名宝を一堂にご覧いただきます。(公式HPより)

開催地 鎌倉国宝館(神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-1)
開催期間 2013年09月21日(土)〜2013年10月27日(日)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kokuhoukan/25-09tokiyori.html
料金 一般700円(490円) 小中学生200円(140円) ○( )内は20名以上団体料金。 ○鎌倉市内の小・中学生と、市内在住の65歳以上の方、または身体障がい者手帳等の交付を受けた方と付き添い1名は無料となりますので、受付で学生証・手帳等を呈示してください。

情報更新日:13/10/21

神奈川の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

神奈川のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP