狭野神社「御田植祭」2014
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年05月16日(金)
- ★開催場所・会場
- 狭野神社

終了その他のイベント
狭野神社の御田植祭は、毎年5月16日に行われる狭野神社の春の祭です。 以前は神社近くの神田で、早乙女による田植えが行われていましたが、現在では、神事の後に、地元の狭野地区の「棒踊り」と「奴踊り」が奉納されるのみとなっています。
午前10時頃から神事が始まり、その後社殿横の広場で棒踊り、続いて奴踊りが奉納されます。棒・奴踊り共に、社殿の他、狭野神社東側の猿田彦神社・旧神徳院仁王像前・旧神田前、近隣の田の神の前で踊るのが習わしとなっているようです。
以前は、御田植祭に奉納する棒踊りの団体数も多かったのですが、現在は狭野地区のみが奉納しています。
狭野棒踊りは、カマンテ(薙刀と鎌)・イズリン(六尺棒と小太刀)の2種類あります。共に4人1組。鎌は鎖鎌を想定しているという伝承があるためか、刀身部の棟側を穿孔し、飾り紐を付けています。狭野の他には、狭野と同じ採り物の蒲牟田、六角棒が主体の花堂・小塚、三尺・六尺棒が主体の広原で伝承されています。
奴踊りは、高原町では狭野にのみ伝承されています。以前は男性が踊っていましたが、現在は地区の婦人層で伝承されています。歌は3つあり、「琉球おろし」はこの近辺でよく登場する歌、「真実一路」は歌舞伎役者の市川団十郎を、「昔からの」は仮名手本忠臣蔵の一部を指しているものと思われます。
開催地 | 狭野神社 |
---|---|
開催期間 | 2014年05月16日(金) |
ホームページ | http://www.town.takaharu.lg.jp/modules/contents11/index.php?content_id=14 |
備考 | 毎年5月16日 |
関連URL | ・狭野神社 http://miyazakijingu.jp/modules/gnavi/index.php?lid=1 |
情報更新日:14/04/17
宮崎の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧宮崎のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!