没後40年 香月泰男展 シベリア・シリーズと原画

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年04月17日(木)〜2014年05月06日(火)
★開催場所・会場
山口県立美術館(山口県山口市亀山町3-1)
没後40年 香月泰男展 シベリア・シリーズと原画

画像はイメージです

出典 www.amazon.co.jp

終了芸術・デザイン

展覧会では、香月が体験した時間軸にそってシベリア・シリーズをご覧いただきます。併せて、完成作のもとになったと思われる素描や関連資料を展示し、着想から完成に至るまでのシベリア・シリーズの造形的な変遷をご紹介します。

出典 www.yma-web.jp

開催地 山口県立美術館(山口県山口市亀山町3-1)
開催期間 2014年04月17日(木)〜2014年05月06日(火)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://www.yma-web.jp/exhibition/special/archive/kazukiyasuo2014/exhibition/index.html
料金 [観覧料] 一般500円/シニア・学生400円 ※シニアは70歳以上の方。 ※18歳以下、および高等学校、中等教育学校、 特別支援学校に在籍の方等は無料。 ◎コレクション展とのセット券 一般600円/学生500円 ※シニアの方は、コレクション展は無料。
備考 [会期] 2014年4月17日(木)―5月6日(火・祝) [開館時間] 9:00~17:00(入館は16:30まで) [休館日] 月曜日 ※ただし4月28日、5月5日は開館 [会場] 山口県立美術館

情報更新日:14/04/21

香月 泰男(かづき やすお、1911年10月25日 - 1974年3月8日)は山口県大津郡三隅町(現・長門市)出身の画家。

略歴

  • 山口県に開業医の息子として生まれるも、幼い頃両親が離婚。厳格な祖父に育てられる。
  • 山口県立大津中学校(現・山口県立大津高等学校)卒業後、川端美術学校を経て1931年に東京美術学校に入学、藤島武二の教室に学ぶ。
  • 1936年、美術学校卒業後、北海道庁立倶知安中学校(現・北海道倶知安高等学校)の美術科教師として着任。その後、山口県立下関高等女学校(現・山口県立下関南高等学校)に転任する。
  • 1942年、太平洋戦争勃発により召集を受け、兵として満州へ。
  • 1945年、ソ連に抑留され、シベリア、クラスノヤルスク地区のセーヤ収容所で強制労働に従事
...

「香月泰男」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年1月05日14:14 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/香月泰男

山口の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

山口のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP