第8回山アジサイと山野草展

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年05月22日(木)〜2014年05月29日(木)
★開催場所・会場
いの町紙の博物館(高知県吾川郡いの町幸町110-1)
第8回山アジサイと山野草展

画像はイメージです

出典 www.amazon.co.jp

終了その他のイベント

会員が育てた山アジサイと山野草など約300点を展示します。

出典 kamihaku.com

開催地 いの町紙の博物館(高知県吾川郡いの町幸町110-1)
開催期間 2014年05月22日(木)〜2014年05月29日(木)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://kamihaku.com/exhibition/361
料金 入場料(一般500円)で観覧いただけます。
お問い合わせ先 いの町紙の博物館 TEL.088-893-0886 / FAX.088-893-0887
備考 平成26年5月22日〜5月29日 9:00〜17:00(入場は30分前まで)

情報更新日:14/04/22

アジサイ(紫陽花、学名 Hydrangea macrophylla)は、アジサイ科アジサイ属の落葉低木の一種である。広義には「アジサイ」の名はアジサイ属植物の一部の総称でもある。狭義には品種の一つ H. macrophylla f. macrophylla の和名であり、他との区別のためこれがホンアジサイと呼ばれることもある。原種は日本に自生するガクアジサイ H. macrophylla f. normalis である。

6月から7月にかけて開花し、白、青、紫または赤色の萼(がく)が大きく発達した装飾花をもつ。ガクアジサイではこれが花序の周辺部を縁取るように並び、園芸では「額咲き」と呼ばれる。ガクアジサイから変化した、花序が球形ですべて装飾花となったアジサイは「手まり咲き」と呼ばれる。

日本、ヨーロッパ、アメリカなどで観賞用に広く栽培され、多くの品種が作り出されている。原産地は日本で、ヨーロッパで品種改良されたものはセイヨウアジサイ と呼ばれる。

「アジサイ」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年1月25日13:25 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/アジサイ

高知の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

高知のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP