藤山貴司展 -闇と光の交錯 その彷徨と回顧-

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2013年09月21日(土)〜2013年12月01日(日)
★開催場所・会場
平塚市美術館(神奈川県平塚市西八幡1-3-3)
終了その他のイベント

藤山は1950 年長崎県生まれ。創形美術学校を経てパリ国立美術学校に入学し、サロン・ドートンヌ、サロン・ド・メ展に出品。帰国後は座間市に住み、神奈川をはじめ東京、長崎で個展を開催しています。1980 年代、流木やウレタンなどの幅広い素材を用いた《視つめられる物と触れる者のゆらぎ》シリーズを経て、1990 年代には市販のバインダーや木片などのオブジェをコラージュした作品を連作し、やがてパフォーマンスやインスタレーションへと展開します。1985 年以降ドリームランドモノレール大船駅をアトリエとした活動を進め、「オルタナティヴ・アート・スペース・モノレール大船駅」として92 年まで共同経営。1989 年以降、白州夏フェスティバルにインスタレーション作品を発表するほか、90 年代には、木炭やアクリル絵具、コンテなどを用いた平面作品を制作。世界各国の言語をアルファベットでびっしりと書いた上に、簡略化したかたちでウサギや人体、食器や果実を暗示的に描き、普遍性のある世界観を表現した作品群を描きます。また創形美術学校校長として美術教育にも積極的にかかわりました。 本展では、初期から晩年にいたる代表作約50 点により、藤山貴司の多彩でスケールの大きな作品を紹介します。(公式HPより)

開催地 平塚市美術館(神奈川県平塚市西八幡1-3-3)
開催期間 2013年09月21日(土)〜2013年12月01日(日)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/2013205.htm
料金 一般200(140) 円 高大生100(70) 円 ※( ) 内は20 名以上の団体料金 ※中学生以下、毎週土曜日の高校生は無料 ※各種障がい者手帳をお持ちの方と付添1 名は無料 ※65 歳以上で、平塚市民の方は無料、市外在住の方は団体料金

情報更新日:13/10/23

神奈川の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

神奈川のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP